2024 / 11 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark :: nothing , comment
Counter
total : 3882928
yesterday : 681 / today : 502
Online Status
Profile
hHandleName = Fe+;
某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。
某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。
Recent Diary
Recent Comments
RSS & Atom Feed
2006/11/13
[Fe+の外部記憶]
バスマーケティング、いわゆる「クチコミ」ってやつですね。
MBSで同じ学年の方が歯科医の院長さんで、以前から「歯石とかが気になっているんですよね」と相談していたら、「やってあげましょうか?」ってことでお言葉に甘えることに。
うーむ、きれいだな。
レントゲンを撮影して、まずは状況を把握。
かなり分かりやすく、細かく教えて貰いました。
右上に「親知らず」が一本残っているのですが、その扱い方まで指導して貰っちゃいました。
Fe+は、中学生から高校生まで歯の矯正をしていたのですが、衝撃の事実が!
なんと、まだ矯正を行っていたときのセメントが歯に残っていたそうな。
20年近く経過しているのに・・・別の歯医者さんに一度も言われたことないのに、サクッと指摘されちゃいました。
すごいな〜。
にしても、この院長さん、仕事好きですね。ほんとうに。
勉強熱心だし、丁寧だし、患者さんのことを一生懸命に考えて行動しています。
こりゃ人気あるな〜。
今現在はこれ以上患者さんを増やしたくない(追いつかないらしい)という状況も頷けます。
ちなみに院長さんが「大泉洋」に似ていると思っているのはFe+だけかな?
MBSで同じ学年の方が歯科医の院長さんで、以前から「歯石とかが気になっているんですよね」と相談していたら、「やってあげましょうか?」ってことでお言葉に甘えることに。
うーむ、きれいだな。
レントゲンを撮影して、まずは状況を把握。
かなり分かりやすく、細かく教えて貰いました。
右上に「親知らず」が一本残っているのですが、その扱い方まで指導して貰っちゃいました。
Fe+は、中学生から高校生まで歯の矯正をしていたのですが、衝撃の事実が!
なんと、まだ矯正を行っていたときのセメントが歯に残っていたそうな。
20年近く経過しているのに・・・別の歯医者さんに一度も言われたことないのに、サクッと指摘されちゃいました。
すごいな〜。
にしても、この院長さん、仕事好きですね。ほんとうに。
勉強熱心だし、丁寧だし、患者さんのことを一生懸命に考えて行動しています。
こりゃ人気あるな〜。
今現在はこれ以上患者さんを増やしたくない(追いつかないらしい)という状況も頷けます。
ちなみに院長さんが「大泉洋」に似ていると思っているのはFe+だけかな?
posted at 2006/11/15 0:31:47
lastupdate at 2006/11/15 0:48:34
【修正】
comments (0)
||
2006/11/14
[Fe+の外部記憶]
てなことで銀座のBVLGARIに行ってきた訳ですが、新作の香水もチェックしてきました。
「新作」と言っても、既に二ヶ月くらい経過しているんですけどね〜。
BVLGARI POUR HOMME SOIRという香水なのですが、香りが爽やか。
フルーティで良い感じ。
男性だけでなく、女性にも人気だとか。
個人的にはPOUR HOMMEのムスクの香りも好きですが。
最近では滅多に香水は使いませんが、「大人のたしなみ」としては2種類くらいのお気に入りをチェックしておくといいかも。
「新作」と言っても、既に二ヶ月くらい経過しているんですけどね〜。
BVLGARI POUR HOMME SOIRという香水なのですが、香りが爽やか。
フルーティで良い感じ。
男性だけでなく、女性にも人気だとか。
個人的にはPOUR HOMMEのムスクの香りも好きですが。
最近では滅多に香水は使いませんが、「大人のたしなみ」としては2種類くらいのお気に入りをチェックしておくといいかも。
posted at 2006/11/15 1:18:48
lastupdate at 2006/11/15 2:00:57
【修正】
comments (0)
||
2006/11/15
後期は、組織行動論、キャリア開発という「モチベーション理論」「リーダシップ理論」が重点的に学べるチャンスに恵まれております。
システム4、SL理論、Hi-Hiパラダイム、コンテンジェンシー理論等々。
色々学んでいると、CCPM(Critical Chain Project Management)で掲げている、ODSCの本質が見えてくるんですよね。
ODSCは上記の理論に裏付けられている気がします。
ちなみにODSCは、O(目的)、D(成果物)、SC(成功基準)の集合です。
このODSC、本質からはずれて使っている組織があります。そう。
我が部署です
もうね、岸良さんも言っていたでしょ?
「OSDCはステークホルダで共同で作るものだ」って。
マネージャが作るものじゃない、ってところがミソだって。
これはモチベーション理論に裏付けられている事なんだよね。
いずれきちんと使えるように助言しなくっちゃ。
システム4、SL理論、Hi-Hiパラダイム、コンテンジェンシー理論等々。
色々学んでいると、CCPM(Critical Chain Project Management)で掲げている、ODSCの本質が見えてくるんですよね。
ODSCは上記の理論に裏付けられている気がします。
ちなみにODSCは、O(目的)、D(成果物)、SC(成功基準)の集合です。
このODSC、本質からはずれて使っている組織があります。そう。
我が部署です
もうね、岸良さんも言っていたでしょ?
「OSDCはステークホルダで共同で作るものだ」って。
マネージャが作るものじゃない、ってところがミソだって。
これはモチベーション理論に裏付けられている事なんだよね。
いずれきちんと使えるように助言しなくっちゃ。
posted at 2006/11/15 1:28:33
lastupdate at 2006/11/15 1:28:33
【修正】
comments (0)
||
2006/11/16
[Fe+の外部記憶]
終バスがなくなり、終電がなくなった夜。
またもや、チームのメンバーに送ってもらいました。
途中まで一緒に帰り、駅で待機。
しばらく後に黒いプレリュード到着。
待ち時間が惜しいので、アルコール入り飲料を購入して待っていたのは言うまでもありませぬ。
途中、返却予定のDVDを返しにTSUTATAに寄ってもらい、自宅へと送ってもらいました。
うーん、ありがたい。
車好きな兄ちゃんなので、プレリュードも元気一杯。
足回りも、とても10年以上経過している車とは思えないしっかりさ。
やっぱり、車は愛情を持って接してあげないとね〜、と思った瞬間でした。
またもや、チームのメンバーに送ってもらいました。
途中まで一緒に帰り、駅で待機。
しばらく後に黒いプレリュード到着。
待ち時間が惜しいので、アルコール入り飲料を購入して待っていたのは言うまでもありませぬ。
途中、返却予定のDVDを返しにTSUTATAに寄ってもらい、自宅へと送ってもらいました。
うーん、ありがたい。
車好きな兄ちゃんなので、プレリュードも元気一杯。
足回りも、とても10年以上経過している車とは思えないしっかりさ。
やっぱり、車は愛情を持って接してあげないとね〜、と思った瞬間でした。
posted at 2006/11/18 16:50:29
lastupdate at 2006/11/18 16:50:29
【修正】
comments (0)
||
2006/11/17
こんな経験、今まであっただろうか?
ビールを飲もうとして、飲めない!
理由は、「眠いから!」。
ひぇ〜、今まで「睡眠欲よりも、飲酒欲」と思っていたのに実行できず。
ビール飲む元気もなく、ベッドへ滑り込んでしまいました。
後期は土曜日も授業があるので、身体が休まることがないですね。
日曜日も、結構出かける予定が入ってしまったりするので。
土曜の朝が本当につらい。
しかも土曜日の授業の予習がキツイ。
宿題も多い!
いつも金曜日の夜から、土曜日の朝まで、てんてこ舞いですよ。ホント。
マイコプラズマが完治するのに時間がかかった原因は、「体力を回復するための睡眠時間が取れない」ってことが原因では?
と思っています。
わかっていたことだけれども、やっぱりつらいね〜。
ビールを飲もうとして、飲めない!
理由は、「眠いから!」。
ひぇ〜、今まで「睡眠欲よりも、飲酒欲」と思っていたのに実行できず。
ビール飲む元気もなく、ベッドへ滑り込んでしまいました。
後期は土曜日も授業があるので、身体が休まることがないですね。
日曜日も、結構出かける予定が入ってしまったりするので。
土曜の朝が本当につらい。
しかも土曜日の授業の予習がキツイ。
宿題も多い!
いつも金曜日の夜から、土曜日の朝まで、てんてこ舞いですよ。ホント。
マイコプラズマが完治するのに時間がかかった原因は、「体力を回復するための睡眠時間が取れない」ってことが原因では?
と思っています。
わかっていたことだけれども、やっぱりつらいね〜。
posted at 2006/11/18 16:56:18
lastupdate at 2006/11/18 16:56:18
【修正】
comments (0)
||
2006/11/18
いかんな〜、勉強不足。
オペレーションの授業で先生が使っていた言葉「マーチャンダイジング」に頭が??状態。
急いで調べてみました。
なるほど、「マーチャンダイジングをする人」→マーチャンダイザーね。
ほうほう。
んで、仕入れを決定するから、「需要予測が大切だ」と。
なるほど〜
オペレーションの授業で先生が使っていた言葉「マーチャンダイジング」に頭が??状態。
急いで調べてみました。
マーチャンダイジングを企画するとは、結局「ターゲットに、何を、いくらで、どのように提供するか」を決定することです。すなわち、設定したターゲットに対し、
1.提供物の品揃え(仕入・在庫)を決定する
2.価格を決定する
3.販売形態を決定する
ことです。
マーチャンダイジングを「品揃え(仕入、在庫)」という意味にのみよく使われますが、実は「価格決定」「販売形態の選択」という意味も含まれています。同じような種類の商品でも、販売形態によって売れる価格、必要な品揃えも変わるからです。
なるほど、「マーチャンダイジングをする人」→マーチャンダイザーね。
ほうほう。
んで、仕入れを決定するから、「需要予測が大切だ」と。
なるほど〜
posted at 2006/11/18 17:00:10
lastupdate at 2006/11/18 17:00:10
【修正】
comments (0)
||
本日の異文化コミュニケーションでのプレゼンは突貫工事。
なのに、褒めてもらえたのがラッキーという感じです。
会社で新人研修をするための教育者研修で習った「ロジカル・ライティング」。
この研修のおかげで、文章を書くときに明確な方向性をイメージできる能力が向上しました。
これはありがたいことです。
今日のプレゼンで大事にした点は3つ。
1つ目は、「結論」「各論」「総論」の順番にすること。明示すること。
2つ目は、あえて、総論と結論を逆にしたこと。(プレゼンなのでインパクト重視)
3つ目は、テーマ(主張したいこと)は必ず1つに絞ること。
でした。
手法は「高橋メソッド」をチョイス。
作るのが楽で、3分間という短い時間でのプレゼンには最適。
ちなみに、意外と「ロジカルライティング苦手」という人がいますが、Fe+は以下のプロセスで書いています。
0.結論を決める
1.まず大筋の章立てを行い目次を作成する
2.結論を書く
3.章立てた各論の中身を埋める
4.各論をブレークダウンして、章を分解してゆく
5.各論がMECEになっているかチェック
6.各論が結論とずれていたら、各論もしくは結論を修正する
7.総論を書く
8.総論が各論、もしくは結論とずれていないかチェック
9.終了
ってな感じです。
このとき、重要視するのが、1の「章立てを行う」です。
フォーマル度が高いほど、時間を消費します。
ここで、大まかなストーリとゴールを設定します。
これができていれば、全体のフレームワークが完成しているので、よほどのことがない限り脱線したりしません。
気合を入れるときにはMindMapを使って、章立てを検討したりします。
基本は、「大から小へ」の流れ。
全体の枠組みさえできてしまえば、ゴールも明確になるため、作業も楽です。
しかも、全体として「芯が一本通った」状態になりやすいので、ロジカルに書きやすいですし。
このような手順を、「てきとー」に適用したのが、Fe+流「ロジカルプレゼン」。
大体1時間もあれば、プレゼン資料は完成できます。
た・だ・し。
結論を先に作るのに時間がかかるんだよな〜。
ちなみに、ライティングはロジカルでも、内容のロジカルさは保障しません。
なのに、褒めてもらえたのがラッキーという感じです。
会社で新人研修をするための教育者研修で習った「ロジカル・ライティング」。
この研修のおかげで、文章を書くときに明確な方向性をイメージできる能力が向上しました。
これはありがたいことです。
今日のプレゼンで大事にした点は3つ。
1つ目は、「結論」「各論」「総論」の順番にすること。明示すること。
2つ目は、あえて、総論と結論を逆にしたこと。(プレゼンなのでインパクト重視)
3つ目は、テーマ(主張したいこと)は必ず1つに絞ること。
でした。
手法は「高橋メソッド」をチョイス。
作るのが楽で、3分間という短い時間でのプレゼンには最適。
ちなみに、意外と「ロジカルライティング苦手」という人がいますが、Fe+は以下のプロセスで書いています。
0.結論を決める
1.まず大筋の章立てを行い目次を作成する
2.結論を書く
3.章立てた各論の中身を埋める
4.各論をブレークダウンして、章を分解してゆく
5.各論がMECEになっているかチェック
6.各論が結論とずれていたら、各論もしくは結論を修正する
7.総論を書く
8.総論が各論、もしくは結論とずれていないかチェック
9.終了
ってな感じです。
このとき、重要視するのが、1の「章立てを行う」です。
フォーマル度が高いほど、時間を消費します。
ここで、大まかなストーリとゴールを設定します。
これができていれば、全体のフレームワークが完成しているので、よほどのことがない限り脱線したりしません。
気合を入れるときにはMindMapを使って、章立てを検討したりします。
基本は、「大から小へ」の流れ。
全体の枠組みさえできてしまえば、ゴールも明確になるため、作業も楽です。
しかも、全体として「芯が一本通った」状態になりやすいので、ロジカルに書きやすいですし。
このような手順を、「てきとー」に適用したのが、Fe+流「ロジカルプレゼン」。
大体1時間もあれば、プレゼン資料は完成できます。
た・だ・し。
結論を先に作るのに時間がかかるんだよな〜。
ちなみに、ライティングはロジカルでも、内容のロジカルさは保障しません。
posted at 2006/11/18 17:35:40
lastupdate at 2006/11/18 17:36:39
【修正】
comments (0)
||
Menu
Category
Pageview Ranking
Search
Link