
2025 / 03 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment


Counter
total : 24230
yesterday : 475 / today : 143
Online Status
Profile
hHandleName = Fe+;

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。
Recent Diary
Recent Comments
RSS & Atom Feed
2010/09/25
[Fe+の千夜一夜]
ほう。
確かにスピーディだ。
このストーリーの疾走感は個人的にはツボです。
お勧めできない一冊
最高のエンターテイメント。まず、読め!
下巻は「解決編」スピーディーな展開
映画は最悪だったが、原作は・・・
強力な助っ人とともに、死に立ち向かう
んが、あえて苦言を呈したいのは、「上巻もうちょっと読みやすくして〜」ですかね。
上巻のもたつき感が、下巻のスピーディ感を演出しているというのは理解できるんですけど、惜しい。
私みたいに上巻で挫折しちゃう人が結構いるんじゃ?
とか思ってしまいました。
下巻は確かに素晴らしい。
読み進める気力が一気に上昇する体験ができます。
確かにスピーディだ。
このストーリーの疾走感は個人的にはツボです。
チーム・バチスタの栄光(下) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 600)
posted with amazlet at 10.09.25
海堂 尊
宝島社
売り上げランキング: 9773
宝島社
売り上げランキング: 9773
おすすめ度の平均: 






んが、あえて苦言を呈したいのは、「上巻もうちょっと読みやすくして〜」ですかね。
上巻のもたつき感が、下巻のスピーディ感を演出しているというのは理解できるんですけど、惜しい。
私みたいに上巻で挫折しちゃう人が結構いるんじゃ?
とか思ってしまいました。
下巻は確かに素晴らしい。
読み進める気力が一気に上昇する体験ができます。
posted at 2010/09/25 21:56:32
lastupdate at 2010/09/25 21:56:32
【修正】
comments (0)
||
2010/09/22
[Fe+の千夜一夜]
実は一度投げ出しちゃった作品。
電車の暇つぶしで再読。
なんで上下巻にわけるわけ?
なかなか面白い
ちょっと専門的なのですが,楽しめます
光と闇
正直、専門用語多すぎて置き去りにされたかも
前半のモタモタ感が耐えられなくって投げ出しました。
その後、テレビドラマの再放送を見て、「あぁ、ストーリは面白いんだ」と思ったので、再び頑張て読んでみました。
確かに、ストーリのもたつき感(個人的にはサクサク進めて欲しいところで、回想や解説でスピード感が落ちている印象)が強くて、嗜好にはあわないんですけど、面白い。
下巻になると、一転してスピード感が出るようなので、下巻に期待。
電車の暇つぶしで再読。
チーム・バチスタの栄光(上) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 599)
posted with amazlet at 10.09.25
海堂 尊
宝島社
売り上げランキング: 9013
宝島社
売り上げランキング: 9013
おすすめ度の平均: 






前半のモタモタ感が耐えられなくって投げ出しました。
その後、テレビドラマの再放送を見て、「あぁ、ストーリは面白いんだ」と思ったので、再び頑張て読んでみました。
確かに、ストーリのもたつき感(個人的にはサクサク進めて欲しいところで、回想や解説でスピード感が落ちている印象)が強くて、嗜好にはあわないんですけど、面白い。
下巻になると、一転してスピード感が出るようなので、下巻に期待。
posted at 2010/09/25 21:53:26
lastupdate at 2010/09/25 21:53:26
【修正】
comments (0)
||
2010/09/07
[Fe+の千夜一夜]
父親から借りていた本。
忙しくなって、最初の30ページくらい読んだところで放置していたのですが、最近の長い通勤時間でようやく読了しました。
ファンになりました。
読ませる文章だ。
超読み易い。
絶望感の描写がうまい
社会派推理小説の古典
実は松本清張を真面目に読むのは初めて。
舞台となる時代が多少古いのですが、時刻表トリックによる完全犯罪をゆっくりと暴いていく過程は緊張感があり、予想以上に没入してしまいました。
この一冊を皮切りに松本清張を読んでもいいかなと思わせる一冊でした。
忙しくなって、最初の30ページくらい読んだところで放置していたのですが、最近の長い通勤時間でようやく読了しました。
点と線 (新潮文庫)
posted with amazlet at 10.09.25
松本 清張
新潮社
売り上げランキング: 13581
新潮社
売り上げランキング: 13581
おすすめ度の平均: 






実は松本清張を真面目に読むのは初めて。
舞台となる時代が多少古いのですが、時刻表トリックによる完全犯罪をゆっくりと暴いていく過程は緊張感があり、予想以上に没入してしまいました。
この一冊を皮切りに松本清張を読んでもいいかなと思わせる一冊でした。
posted at 2010/09/25 21:43:54
lastupdate at 2010/09/25 21:48:09
【修正】
comments (0)
||
2010/09/03
[Fe+の千夜一夜]
いやぁ、さすが鬼才、東野圭吾。
最後のオチには参りました。
試作?
惰性で作っているのかと勘繰ってしまう。
プロットよりも人間ドラマを!
勢いで最後まで
まあ、良い。
正直ここまで潔くされると、文句を言う気力も失せるってものです。
展開は非常にスピーディで軽快なんですが、ラストが・・・ねぇ。
そのあたりは、「好き嫌い」「ありなし」論が飛び交うでしょうけど。
個人的には・・・・「なし」かなぁ(笑
最後のオチには参りました。
東野 圭吾
毎日新聞社
売り上げランキング: 5024
毎日新聞社
売り上げランキング: 5024
おすすめ度の平均: 






正直ここまで潔くされると、文句を言う気力も失せるってものです。
展開は非常にスピーディで軽快なんですが、ラストが・・・ねぇ。
そのあたりは、「好き嫌い」「ありなし」論が飛び交うでしょうけど。
個人的には・・・・「なし」かなぁ(笑
posted at 2010/09/25 21:47:36
lastupdate at 2010/09/25 21:48:27
【修正】
comments (0)
||
2010/07/20
[Fe+の千夜一夜]
平野耕太始動。
歴史上の英傑(?)が結集して戦闘を繰り広げるというファンタジー要素満載のストーリ。
展開次第では、ものすごい名作になる予感です。
ははあ
ヘルシング未読の初心者ですが。
堂々復活
宮崎県の各家庭に一冊
早くも次巻が待ち遠しいです!
にしても面白いネタを考えたものです。
歴史上の英傑(?)が結集して戦闘を繰り広げるというファンタジー要素満載のストーリ。
展開次第では、ものすごい名作になる予感です。
ドリフターズ 1巻 (ヤングキングコミックス)
posted with amazlet at 10.07.31
平野 耕太
少年画報社 (2010-07-07)
少年画報社 (2010-07-07)
おすすめ度の平均: 






にしても面白いネタを考えたものです。
posted at 2010/07/31 6:09:19
lastupdate at 2010/07/31 6:09:19
【修正】
comments (0)
||
2010/02/01
[Fe+の千夜一夜]
一刀斎との邂逅。
一刀斎の迫力
はっとしました。
なんかもったいないな
うーん
なるほど
0点もらった武蔵は、果たして剣を分かっていたのだろうか。
武蔵の揺れ動く心理状態を描き出した32巻。
バガボンド 32 (モーニングKC)
posted with amazlet at 10.02.13
井上 雄彦 吉川 英治
講談社
講談社
おすすめ度の平均: 






0点もらった武蔵は、果たして剣を分かっていたのだろうか。
武蔵の揺れ動く心理状態を描き出した32巻。
posted at 2010/02/13 22:27:55
lastupdate at 2010/02/13 22:27:55
【修正】
comments (0)
||
2010/01/04
[Fe+の千夜一夜]
最近は前半の方から張っていた伏線を回収し始めている。
よくもまぁ、ここまで引っ張った、展開したなぁと感じます。
もはや、頑張ってとしか
サスケの真の目的
五影会談
成長してない
おもしろい
五影登場により、時代が大きく動き出す予感。
いよいよ物語も後半に突入したのか?
よくもまぁ、ここまで引っ張った、展開したなぁと感じます。
NARUTO 巻ノ49 (ジャンプコミックス)
posted with amazlet at 10.01.17
岸本 斉史
集英社 (2010-01-04)
集英社 (2010-01-04)
おすすめ度の平均: 






五影登場により、時代が大きく動き出す予感。
いよいよ物語も後半に突入したのか?
posted at 2010/01/17 10:42:37
lastupdate at 2010/01/17 10:42:37
【修正】
comments (0)
||
2009/12/01
[Fe+の千夜一夜]
私のような英語弱者には、ちょっと早かったようです。
なぜ
研究不足
目からウロコ!
何故こんなに評価が高い?
恩師への感謝!!
まず、やっていても学習効果を体感するレベルになりません。
ただ単に問題に対する解答を憶えているだけの作業に感じてしまいます。
これは結局、この本で得られる知識レベルに自分自身が達していないからでしょう。
基礎を勉強して出直す所存です。
新TOEICテスト はじめてでも600点が取れる!
posted with amazlet at 09.12.03
山根 和明 アラン クリスト
成美堂出版
売り上げランキング: 26031
成美堂出版
売り上げランキング: 26031
おすすめ度の平均: 






まず、やっていても学習効果を体感するレベルになりません。
ただ単に問題に対する解答を憶えているだけの作業に感じてしまいます。
これは結局、この本で得られる知識レベルに自分自身が達していないからでしょう。
基礎を勉強して出直す所存です。
posted at 2009/12/03 16:51:46
lastupdate at 2009/12/03 16:51:46
【修正】
comments (0)
||
Menu
Category
Pageview Ranking
Search
Link