Barbarossa Blog
2025 / 07   «« »»
01
T
 
02
W
 
03
T
 
04
F
 
05
S
 
06
S
 
07
M
 
08
T
 
09
W
 
10
T
 
11
F
 
12
S
 
13
S
 
14
M
 
15
T
 
16
W
 
17
T
 
18
F
 
19
S
 
20
S
 
21
M
 
22
T
 
23
W
 
24
T
 
25
F
 
26
S
 
27
S
 
28
M
 
29
T
 
30
W
 
31
T
 
meaning of mark :: nothing , comment
Pageview

Online Status

Profile
hHandleName = Fe+;



某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

Recent Diary

Recent Comments

RSS & Atom Feed
Barbarossa Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Kの外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の子育てログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の麺類万歳
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の千夜一夜
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の自腹 de movie
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の逆転MBA
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
転載 no Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ヘタウマお絵かき
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
チャレンジ英語1000時間
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

«« 点と線 | main | チーム・バチスタの栄光(下) »»
«« カテゴリ内前記事(点と線) | Fe+の千夜一夜 | カテゴリ内次記事(チーム・バチスタの栄光(下)) »»
2010/09/22
チーム・バチスタの栄光(上)
実は一度投げ出しちゃった作品。
電車の暇つぶしで再読。

チーム・バチスタの栄光(上) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 599)
海堂 尊
宝島社
売り上げランキング: 9013
おすすめ度の平均: 4.0
3 なんで上下巻にわけるわけ?
4 なかなか面白い
5 ちょっと専門的なのですが,楽しめます
3 光と闇
2 正直、専門用語多すぎて置き去りにされたかも


前半のモタモタ感が耐えられなくって投げ出しました。
その後、テレビドラマの再放送を見て、「あぁ、ストーリは面白いんだ」と思ったので、再び頑張て読んでみました。

確かに、ストーリのもたつき感(個人的にはサクサク進めて欲しいところで、回想や解説でスピード感が落ちている印象)が強くて、嗜好にはあわないんですけど、面白い。

下巻になると、一転してスピード感が出るようなので、下巻に期待。
posted at 2010/09/25 21:53:26
lastupdate at 2010/09/25 21:53:26
修正
 
Comments

Post your Comment
name
mail
home
comment
文字装飾グラデーション絵文字