Barbarossa Blog
2025 / 04   «« »»
01
T
 
02
W
 
03
T
 
04
F
 
05
S
 
06
S
 
07
M
 
08
T
 
09
W
 
10
T
 
11
F
 
12
S
 
13
S
 
14
M
 
15
T
 
16
W
 
17
T
 
18
F
 
19
S
 
20
S
 
21
M
 
22
T
 
23
W
 
24
T
 
25
F
 
26
S
 
27
S
 
28
M
 
29
T
 
30
W
 
meaning of mark :: nothing , comment
Pageview

Online Status

Profile
hHandleName = Fe+;



某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

Recent Diary

Recent Comments

RSS & Atom Feed
Barbarossa Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Kの外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の子育てログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の麺類万歳
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の千夜一夜
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の自腹 de movie
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の逆転MBA
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
転載 no Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ヘタウマお絵かき
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
チャレンジ英語1000時間
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

«« マーチャンダイジングって何? | main | ずーっと寝ていた »»
«« カテゴリ内前記事(マーチャンダイジングって何?) | Fe+の逆転MBA | カテゴリ内次記事(知識と行動の間には、深い川が流れている) »»
2006/11/18
お手軽、ロジカルプレゼン
本日の異文化コミュニケーションでのプレゼンは突貫工事。
なのに、褒めてもらえたのがラッキーという感じです。

会社で新人研修をするための教育者研修で習った「ロジカル・ライティング」。
この研修のおかげで、文章を書くときに明確な方向性をイメージできる能力が向上しました。
これはありがたいことです。

今日のプレゼンで大事にした点は3つ。

1つ目は、「結論」「各論」「総論」の順番にすること。明示すること。
2つ目は、あえて、総論と結論を逆にしたこと。(プレゼンなのでインパクト重視)
3つ目は、テーマ(主張したいこと)は必ず1つに絞ること。

でした。

手法は「高橋メソッド」をチョイス。
作るのが楽で、3分間という短い時間でのプレゼンには最適。

ちなみに、意外と「ロジカルライティング苦手」という人がいますが、Fe+は以下のプロセスで書いています。

0.結論を決める
1.まず大筋の章立てを行い目次を作成する
2.結論を書く
3.章立てた各論の中身を埋める
4.各論をブレークダウンして、章を分解してゆく
5.各論がMECEになっているかチェック
6.各論が結論とずれていたら、各論もしくは結論を修正する
7.総論を書く
8.総論が各論、もしくは結論とずれていないかチェック
9.終了

ってな感じです。
このとき、重要視するのが、1の「章立てを行う」です。
フォーマル度が高いほど、時間を消費します。
ここで、大まかなストーリとゴールを設定します。
これができていれば、全体のフレームワークが完成しているので、よほどのことがない限り脱線したりしません。
気合を入れるときにはMindMapを使って、章立てを検討したりします。

基本は、「大から小へ」の流れ。
全体の枠組みさえできてしまえば、ゴールも明確になるため、作業も楽です。
しかも、全体として「芯が一本通った」状態になりやすいので、ロジカルに書きやすいですし。

このような手順を、「てきとー」に適用したのが、Fe+流「ロジカルプレゼン」。
大体1時間もあれば、プレゼン資料は完成できます。

た・だ・し。
結論を先に作るのに時間がかかるんだよな~。泣き笑いネコ

ちなみに、ライティングはロジカルでも、内容のロジカルさは保障しません。うっしっしネコ

posted at 2006/11/18 17:35:40
lastupdate at 2006/11/18 17:36:39
修正
 
Comments

Post your Comment
name
mail
home
comment
太字斜体文字装飾グラデーション絵文字タグ除去