Barbarossa Blog
2024 / 11   «« »»
01
F
 
02
S
 
03
S
 
04
M
 
05
T
 
06
W
 
07
T
 
08
F
 
09
S
 
10
S
 
11
M
 
12
T
 
13
W
 
14
T
 
15
F
 
16
S
 
17
S
 
18
M
 
19
T
 
20
W
 
21
T
 
22
F
 
23
S
 
24
S
 
25
M
 
26
T
 
27
W
 
28
T
 
29
F
 
30
S
 
meaning of mark :: nothing , comment
Counter
total : 3884800
yesterday : 670 / today : 127

Online Status

Profile
hHandleName = Fe+;



某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

Recent Diary

Recent Comments

RSS & Atom Feed
Barbarossa Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Kの外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の子育てログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の麺類万歳
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の千夜一夜
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の自腹 de movie
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の逆転MBA
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
転載 no Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ヘタウマお絵かき
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
チャレンジ英語1000時間
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

2006/04/09
映画「立喰師列伝」鑑賞

立喰師列伝

ある意味、「押井ズム」の最終到達点的な作品です。
前半までは面白かったような気もしますが・・・情報量多すぎ。泣き笑いネコ

押イズム全開フルスロットル状態でオープニングからエンディングまで突き進みます。
こりゃ、観る人を選びすぎかなぁ。

正直今回はペダンチックな感が否めません。

史実と虚構を織り交ぜ、評論家の視点から「立喰師」を語る。
という一連の演出自体は面白いのですが、途中からかなり食傷気味になりました。
早い話、

飽きちゃった

んですよね。

今回はメリハリが少なく、ひたすら「押井節を黙って聞かされている感」が強いですね。
ストーリの中で「物語を締める」目的として、登場人物が思想を語る。
ってのが押井ズムの真骨頂だと思うのですが。

映像的な演出は、賛否両論あるかもしれませんが、まぁ良いでしょう。
ドミノシステムをいっぱい使ったね。程度で。

うーん、思い出してみてもちょっとやり過ぎかな。今回は。
もう少し見る側の門戸を広くした作品に仕上げた方が良かったのではと思いますけどね。
「押井信者」向け作品ですね。
posted at 2006/04/10 13:11:56
lastupdate at 2006/04/10 13:22:56
修正
comments (0) ||
 
2006/04/10
えー授業が始まりました。
どれを選択するか悩みどころです。

とりあえず、月曜日。

ベーシック・マーケティング

ベーシック・マーケティングは、Fe+的には期待していた授業。
内容も良く、楽しかったのでこれは決定ですな。
何をやるにも基本は大事。
「マーケティングとは?」と聞かれてきちんと回答できるようにしなければね。
本質を理解するという意味で。
ドラッカーの事も調べないとね。
本も読まなきゃ。

経営戦略

マネジメントを中心に学ぶFe+としては必須。
この授業は方針として予習前提なので日曜日に勉強しなければ。
ウェルチとマイケル・ポーター、バーニーについて調査の必要性あり。
関連書籍を探さなくては。
キーワードは、「リソース」と「ポジショニング」。

ちなみにこの「本日の授業」シリーズにオチはありませぬ。
ただのログなので。
MBAに興味のある方は是非。

posted at 2006/04/11 23:22:17
lastupdate at 2006/04/11 23:22:17
修正
comments (0) ||
 
2006/04/11
経営組織論

悩む。
内容的には面白い。
しかし同じ時間にやっている「マクロ経済学」も魅力的。
最後まで悩みそう。
「目的」と「手段」を強く意識している先生なので個人的には楽しい。
本質を追求するには最適な先生かも。
経済学の本質は?→富の公平な分配。
っていうくだりも面白い。
うーん、悩む。

財務会計論

会計の世界は全くの素人。
「簿記って何よ」レベル。
(ちなみに、こんな人間でもMBAスクールに行けます。やる気さえあれば何でもできるっていう証拠ですし、MBSがそういう多様な人材を入学させてくれる良い学校である証拠ですが)
はっきり言ってヤヴァイ。
でも「素人歓迎」を掲げているので挑戦。
結果は、上々。
先生が明るくて楽しいですな。
全授業の全容が明らかになっている点も評価できます。
あまりにも基本知識がない領域なので関連書籍を読みまくるしかないかな?
とりあえず「簿記が何をやっているのか」について位は、次週までに勉強しておこう。
MBAの知識が向上したか判定出来る本「企業分析入門」を買おう。
今現在の知識で読んで、一年後に再び読んだときにどれだけ理解出来るようになったかでMBAとしての知識向上を実感できるそうな。
それだけ、読むのにMBAとしての知識が必要とのこと。

posted at 2006/04/11 23:32:49
lastupdate at 2006/04/11 23:44:04
修正
comments (0) ||
 
2006/04/12
オペレーション入門

ビジネスのプロセスを学ぶ。
内容は至ってシンプルだが、MBAとしては絶対におさえなければならないツボ。
教授も「MBAとして知っておかなければ恥ずかしいという知識を教える」と言っているしね。
言い換えると「MBAらしくしてくれる」授業なのかも知れない。
今日聞いて改めて思ったが、会計の知識は企業活動の意志決定に重要な割合を占めてますな。
若干、会計関係の授業はあまり興味がなかったけど、こりゃ考えを改めないとだめだな。
少なくとも意志決定に重要な管理会計、対外的に重要な財務会計は必須。

マネジメント入門

教授曰く、「この授業はマネジメント向けにあらず、MBA向けである」と。
つまり、マーケティング、アカウティング、ファイナンス、リアルエステート・・・。
どれを専門にしていようが、この「マネジメント」が基本であると。
オペレーション入門と同様に、MBAとして必須の知識群でもある。
マネジメントを歴史的な視点で考え、時代背景や当時の社会状況から生まれた理由などを探り、マネジメントの基本、本質を学ぶ。
オペレーション、マネジメント同様に、「ベース知識の向上」≒「用語を沢山知る」事を目指している。
「この2つをビジネススクールに来て、取らなかったらモグリ」に近い事を言ってたし。
posted at 2006/04/12 23:54:03
lastupdate at 2006/04/12 23:54:03
修正
comments (0) ||
 
葉酸を取らないと、妊婦さんはいけないらしいですよ。
もちろん、フツーの人も。

不足すると、先天的な障害を持った子供を産む確率が上がるそうです。
また貧血や食欲不振、口内炎の原因にも。

葉酸は水溶性のビタミンB群。

成人で1日200μg。
妊婦さんで1日400μg必要です。

食事では、この量を毎日摂取するのが難しいらしいです。
よって、サプリメントに頼るしかないですね。

水溶性ビタミンなので、過剰摂取もあまり気にしなくて良い(多い分は排出される)ので、サプリメントでガッチリ摂ってしまいまひょ。
posted at 2006/04/13 0:04:37
lastupdate at 2006/04/13 0:04:37
修正
comments (0) ||
 
2006/04/13
不動産基礎

まったくの素人。
仕事とまったく接点がないので、学ぶチャンスは活かしたいなと。
折角高い授業料払っているんだし、稀少な授業はおさえなくっちゃ。
不動産の歴史を振り返り、海外の不動産概念と日本の違いなどが簡単に説明された。
「不動産」と「動産」の違い、建物と土地を別の不動産として扱うのは日本独特であるとのこと。
アメリカでは、建物は「土地を改良したもの」なので同一視。
フランスやドイツも「土地の上に乗っているものは土地のもの」ってことで同一視。
つまり建物、土地を別の不動産として扱うのは珍しい事らしい。
これも歴史的背景がきちんとあって、土地に対して課税したかったかららしいんだけど。
posted at 2006/04/13 23:35:02
lastupdate at 2006/04/13 23:35:37
修正
comments (0) ||
 
企業分析入門 第2版
企業分析入門 第2版

財務会計で紹介された本です。
「コレを読むにはMBAとしての知識が必要」ってことで、能力指標になる本ですね。
ハーバード・ビジネススクールで実際にアカウティングの授業に用いられているそうです。

とりあえず、MBSから自宅に帰る間、電車の中でフォトリーディング。
全ページ数が600ページを超える分厚い本です。
かなり骨が折れましたが、何とかフォトリーディングは完了。

明日以降、「拾い読み&MindMap作成」に取りかかります。
posted at 2006/04/13 23:41:14
lastupdate at 2006/06/13 14:57:27
修正
comments (0) ||
 
ふと気付いたんですよ。

JUDE Professionalアカデミック版が買えるぢゃないか!

と。

通常Professional版の無期限ユーザライセンスは29,800円也。
それがアカデミックライセンスだと12,600円。

うーんこれはかなりお買い得。
Professional版だったら、存分にMindMapも書き放題。
コピー&ペーストでExcel<->JUDE間でコラボれちゃいます。

マヂでFe+研究課題でも利用しますし、これは買うしかないかな〜目がハートネコ
posted at 2006/04/13 23:50:30
lastupdate at 2006/04/13 23:50:30
修正
comments (0) ||