
2025 / 04 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment


Counter
total : 08168
yesterday : 866 / today : 432
Online Status
Profile
hHandleName = Fe+;

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。
Recent Diary
Recent Comments
RSS & Atom Feed
2005/01/19
[Fe+の外部記憶]
最近iPod miniのナイスなケースを探しているのですが、なかなかジャストミートなものが無くって困っています。
なんだか、どれも「ぱっとしない」んですよね〜。個人的に。
そこで思ったんですが、
ルイ・ヴィトンさん、商品化の予定ありません?
グッチさん、プラダさん、あなた達もご予定は?
売れると思うんですけどね〜。どうですかね?
ヴィトンは男性向けのブランド「タイガ・ライン」でPalm用のケースがあったり、
携帯電話用ケースを出したりしていますし。
グッチやプラダもアクセサリー系が充実しているブランドですからね。
可能性は十分あるかと。
これらのブランドなら、かなり期待に添うiPod mini用ケースを出してくれそうなんで、期待大なんですけど。
でも本音は、可能性的には極めて低いのですが、
カルティエのiPod miniケース
というのが「見てみたい」&「欲しい」な〜、と。
カルティエファンとしては、叶わぬ夢でしょうけど商品化を期待しちゃいます。
・・・と言うことで色々、調べていると、
ヴィトン、グッチ、プラダ共にiPod用のケースは既に商品化していたんですね。
そう言えば、グッチのケースは見たことがあったような気がしてきました・・・・
iPod mini用じゃないので、気に留めてなかったんですよね。
・・・あれ?
グッチはiPod miniもあるの??(情報元リンクはこちら)

↑
これみたい(195ドル)
更に未確認情報だとエルメスも参入するらしいですね。
・・・これはイケるか?
出るかなカルティエも。(わくわく)
追加情報
COACHもiPod mini用ケースを出しているようです。
なんだか、どれも「ぱっとしない」んですよね〜。個人的に。
そこで思ったんですが、
ルイ・ヴィトンさん、商品化の予定ありません?
グッチさん、プラダさん、あなた達もご予定は?
売れると思うんですけどね〜。どうですかね?
ヴィトンは男性向けのブランド「タイガ・ライン」でPalm用のケースがあったり、
携帯電話用ケースを出したりしていますし。
グッチやプラダもアクセサリー系が充実しているブランドですからね。
可能性は十分あるかと。
これらのブランドなら、かなり期待に添うiPod mini用ケースを出してくれそうなんで、期待大なんですけど。
でも本音は、可能性的には極めて低いのですが、
カルティエのiPod miniケース
というのが「見てみたい」&「欲しい」な〜、と。
カルティエファンとしては、叶わぬ夢でしょうけど商品化を期待しちゃいます。
・・・と言うことで色々、調べていると、
ヴィトン、グッチ、プラダ共にiPod用のケースは既に商品化していたんですね。
そう言えば、グッチのケースは見たことがあったような気がしてきました・・・・
iPod mini用じゃないので、気に留めてなかったんですよね。
・・・あれ?
グッチはiPod miniもあるの??(情報元リンクはこちら)

↑
これみたい(195ドル)
更に未確認情報だとエルメスも参入するらしいですね。
・・・これはイケるか?
出るかなカルティエも。(わくわく)
追加情報
COACHもiPod mini用ケースを出しているようです。
posted at 2005/01/19 4:08:44
lastupdate at 2005/01/19 4:15:15
【修正】
comments (1)
||
[Fe+の外部記憶]
私Fe+は文章を書くときに、可能な限りAA(アスキーアート)を封印しております。
理由は、
「AAに頼らずに、己の文章力のみで感情を何処まで表現できるか」
に挑んでいるからなんです。(無謀ですけど)
まあ、言うなればAAは、
「ラーメンにおける化学調味料」
みたいなものかと。
楽に「うま味」を出したければ利用するのもアリでしょうが、本当の味は化学調味料に頼っていては出せない。
そんな感じでしょうか?
おっ!今回はいいこと言ったかな〜?
と自己評価してみたりして・・・・
理由は、
「AAに頼らずに、己の文章力のみで感情を何処まで表現できるか」
に挑んでいるからなんです。(無謀ですけど)
まあ、言うなればAAは、
「ラーメンにおける化学調味料」
みたいなものかと。
楽に「うま味」を出したければ利用するのもアリでしょうが、本当の味は化学調味料に頼っていては出せない。
そんな感じでしょうか?
おっ!今回はいいこと言ったかな〜?
と自己評価してみたりして・・・・
posted at 2005/01/19 4:34:51
lastupdate at 2005/01/19 4:36:22
【修正】
comments (0)
||
2005/01/21
[Fe+の外部記憶]
転職してから、そろそろ一年になります。
新しい職場に慣れようと、がむしゃらに仕事してきました。
振り返るとあっという間に過ぎちゃいました。
転職してから常に考えていたことは、
「この会社はFe+の何に期待して採用したのかなぁ?」
という事でした。
中途採用は定期採用とは違って、ある程度「その分野に関しての技術や知識、実務経験を持っている」という能力を買ってもらっているため、
すぐに目に見える形での貢献を要求される
のかなと個人的には感じていました。
そういう意味で、
「Fe+の会社におけるレゾンデートル(存在理由、存在意義)とは?」
という問いに自身でなかなか答えを出すことが出来ませんでした。
ですが、最近その問いに答えが出せそうな気がしてきました。
うん、頑張らなくては!
新しい職場に慣れようと、がむしゃらに仕事してきました。
振り返るとあっという間に過ぎちゃいました。
転職してから常に考えていたことは、
「この会社はFe+の何に期待して採用したのかなぁ?」
という事でした。
中途採用は定期採用とは違って、ある程度「その分野に関しての技術や知識、実務経験を持っている」という能力を買ってもらっているため、
すぐに目に見える形での貢献を要求される
のかなと個人的には感じていました。
そういう意味で、
「Fe+の会社におけるレゾンデートル(存在理由、存在意義)とは?」
という問いに自身でなかなか答えを出すことが出来ませんでした。
ですが、最近その問いに答えが出せそうな気がしてきました。
うん、頑張らなくては!
posted at 2005/01/22 1:57:09
lastupdate at 2005/01/22 1:57:09
【修正】
comments (2)
||
2005/01/22
[Fe+の外部記憶]
コナミスポーツクラブの池袋店に行ってきました。

いつも土曜日に利用している本店がロッカールームと浴場を改装中で、プールに隣接するシャワールームしか利用できないため、わざわざ他店利用料支払ってまで行く価値が無くなってしまいました。
運動後に湯船へザブンと入る快感は捨てがたいですからね〜。
そんな訳で新規開拓を始めました。
どうやら2月には改装が終了するそうなので改装が完了したら、また利用しようと思っていますが。
さてさて、池袋店の感想です。
池袋店は本店や府中店、川崎店と同様の★5つの施設です。
場所はサンシャインシティ文化会館という、ナムコナンシャダウンがすぐ近くの5階にあります。
この場所はPAGE2005などのショーを開催する場所でも有名ですね。
詳細はWikiの「コナミスポーツクラブ巡り」を参照して頂きたいのですが、とにかく
店員の態度が過去最悪
の店舗でした。
すれ違いざまにも会釈なしで
シカト。
他店舗利用で初回利用なのに施設説明もなし。
施設も決して充実しているとは言えませんし、駐車場利用についての詳細な説明もしてくれません。
(駐車料金も過去最高値)
全般的に店員が説明を億劫と思っているのか?
そもそも説明する気がないのか?
と、全ての接客態度に疑問点が・・・・。
これで「他店利用料を支払ってまで行く価値があるか」と訪ねられたら、
間違いなく「価値なし」と言い切れます。
結論としては、
もう二度と行くことはないでしょう。
振り返ると、入会した大森山王店の店員さんの接客態度はレベルが高いです。
きちんと挨拶してくれる人がとっても多いです。
ジムでトレーニングしているにもかかわらず、プールの監視をしている店員さんとガラス越しに目があっただけでも、にこやかに会釈してくれたのには驚きでした。
とにかく「スポーツジム」らしくさわやかな人が多い印象です。
受付の接客レベルが高いのは本店(さすがですね)と府中店、川越店です。
施設の利用説明などを丁寧にしてくれます。
このように他店利用料を支払わなくても、または支払っても惜しくない店舗がたくさんありますからね〜。
利用する価値など微塵も感じません。
今回は改善を期待して、あえて厳しい意見を言わせて貰いました。

いつも土曜日に利用している本店がロッカールームと浴場を改装中で、プールに隣接するシャワールームしか利用できないため、わざわざ他店利用料支払ってまで行く価値が無くなってしまいました。
運動後に湯船へザブンと入る快感は捨てがたいですからね〜。
そんな訳で新規開拓を始めました。
どうやら2月には改装が終了するそうなので改装が完了したら、また利用しようと思っていますが。
さてさて、池袋店の感想です。
池袋店は本店や府中店、川崎店と同様の★5つの施設です。
場所はサンシャインシティ文化会館という、ナムコナンシャダウンがすぐ近くの5階にあります。
この場所はPAGE2005などのショーを開催する場所でも有名ですね。
詳細はWikiの「コナミスポーツクラブ巡り」を参照して頂きたいのですが、とにかく
店員の態度が過去最悪
の店舗でした。
すれ違いざまにも会釈なしで
シカト。
他店舗利用で初回利用なのに施設説明もなし。
施設も決して充実しているとは言えませんし、駐車場利用についての詳細な説明もしてくれません。
(駐車料金も過去最高値)
全般的に店員が説明を億劫と思っているのか?
そもそも説明する気がないのか?
と、全ての接客態度に疑問点が・・・・。
これで「他店利用料を支払ってまで行く価値があるか」と訪ねられたら、
間違いなく「価値なし」と言い切れます。
結論としては、
もう二度と行くことはないでしょう。
振り返ると、入会した大森山王店の店員さんの接客態度はレベルが高いです。
きちんと挨拶してくれる人がとっても多いです。
ジムでトレーニングしているにもかかわらず、プールの監視をしている店員さんとガラス越しに目があっただけでも、にこやかに会釈してくれたのには驚きでした。
とにかく「スポーツジム」らしくさわやかな人が多い印象です。
受付の接客レベルが高いのは本店(さすがですね)と府中店、川越店です。
施設の利用説明などを丁寧にしてくれます。
このように他店利用料を支払わなくても、または支払っても惜しくない店舗がたくさんありますからね〜。
利用する価値など微塵も感じません。
今回は改善を期待して、あえて厳しい意見を言わせて貰いました。
posted at 2005/01/24 0:25:08
lastupdate at 2005/01/24 1:56:45
【修正】
comments (8)
||
2005/01/24
[Fe+の外部記憶]
会社の同僚であるK村さんに以前から借りていた「水曜どうでしょう」のDVDを鑑賞しました。
妙なツボを刺激された感じ
です。
こりゃ面白いです。
地方テレビ局(北海道放送)かつ深夜番組という、低予算での番組作りが義務づけられている環境で重要な
「ネタの斬新さ」と「マニア受けする変なノリ」
を見事に兼ね備えています。
低予算を逆境にしたネタ作りが
何とも言えない面白さを引き出しています。
これは予算がたっぷり使える全国ネットかつゴールデンタイムの番組では出せない味です。
うーん、この辺りは低予算を逆境にして傑作映画となった「Cube」や「ブレアウイッチ・プロジェクト」に共通するマインドが存在します。
それくらいの賞賛をいたしましょう。
さてさて、Fe+が借りたDVDには、
「サイコロ1」「粗大ゴミで家を作ろう」「闘痔の旅」の計3作品が収録されていました。
企画的に一番好きだったのが「サイコロ1」ですね。
東京六本木から札幌までをサイコロの目で出した目的地に従い帰るという企画なのですが、これが個人的には最高!
いきなり初回から「松山行き」と、札幌とはまるで正反対の方向に行くことが決定したときには笑いました。
企画を何も知らされていなかった大泉君のリアクションが全編通して笑えます。
最後、新潟からはフェリーで北海道に戻って終了だったのですが、メンバのスケジュールの都合でしょうか?
サイコロで決まる行き先のリスクがかなり減っている
のが気になりましたが・・・・
予算、時間的に仕方のないことなのかも知れませんが。(限界だったのはスタッフの体力か?)
出来れば「新潟」→「佐渡」とか「新潟」→「またまた松山」とかいう可能性があった方がめちゃくちゃ笑えたかなと。
とにかく3企画とも笑わせて貰いました。
是非違う企画も観てみたいです。
妙なツボを刺激された感じ
です。
こりゃ面白いです。
地方テレビ局(北海道放送)かつ深夜番組という、低予算での番組作りが義務づけられている環境で重要な
「ネタの斬新さ」と「マニア受けする変なノリ」
を見事に兼ね備えています。
低予算を逆境にしたネタ作りが
何とも言えない面白さを引き出しています。
これは予算がたっぷり使える全国ネットかつゴールデンタイムの番組では出せない味です。
うーん、この辺りは低予算を逆境にして傑作映画となった「Cube」や「ブレアウイッチ・プロジェクト」に共通するマインドが存在します。
それくらいの賞賛をいたしましょう。
さてさて、Fe+が借りたDVDには、
「サイコロ1」「粗大ゴミで家を作ろう」「闘痔の旅」の計3作品が収録されていました。
企画的に一番好きだったのが「サイコロ1」ですね。
東京六本木から札幌までをサイコロの目で出した目的地に従い帰るという企画なのですが、これが個人的には最高!
いきなり初回から「松山行き」と、札幌とはまるで正反対の方向に行くことが決定したときには笑いました。
企画を何も知らされていなかった大泉君のリアクションが全編通して笑えます。
最後、新潟からはフェリーで北海道に戻って終了だったのですが、メンバのスケジュールの都合でしょうか?
サイコロで決まる行き先のリスクがかなり減っている
のが気になりましたが・・・・
予算、時間的に仕方のないことなのかも知れませんが。(限界だったのはスタッフの体力か?)
出来れば「新潟」→「佐渡」とか「新潟」→「またまた松山」とかいう可能性があった方がめちゃくちゃ笑えたかなと。
とにかく3企画とも笑わせて貰いました。
是非違う企画も観てみたいです。
posted at 2005/01/24 1:47:29
lastupdate at 2005/01/24 1:49:56
【修正】
comments (0)
||
[Fe+の外部記憶]
えー「書くぞ!」という意気込みを示すためにあえて予告を。
先日、高倉健主演のDVD「君よ憤怒の河を渉れ」を借りてきました。
なかなか時間がなくってレビューが書けなったのですが、明日は絶対書こうと思っています。
健さんのパワフルな演技が光る映画です。
同じ邦画なのに「デビルマン」の
65536倍は優秀な役者達
が演じています。
是非ご期待を!
先日、高倉健主演のDVD「君よ憤怒の河を渉れ」を借りてきました。
なかなか時間がなくってレビューが書けなったのですが、明日は絶対書こうと思っています。
健さんのパワフルな演技が光る映画です。
同じ邦画なのに「デビルマン」の
65536倍は優秀な役者達
が演じています。
是非ご期待を!
posted at 2005/01/24 2:27:27
lastupdate at 2005/01/24 2:30:18
【修正】
comments (0)
||
2005/01/26
[Fe+の外部記憶]
どうやら
RAPシベ超
なる曲が存在するという情報を聞きつけ、早速調査してみました。
思わず
RUPシベ超
だったらどうしようと思いましたが、違ったようです。
その結果、シベリア超特急 スーパー・コレクターズ・エディションというサントラをAmazonで発見!

曲目をチェックすると・・・ありました。
トラック26、最後の曲に「RAPシベ超」が!
(ご指摘により、歌詞を削除しました 2005.08.28)
↑
歌詞はこちら
しかも、曲名を一通りチェックするとかなり惹かれる曲名ばかりです。
「閣下音頭」
「閣下の謎解き」
「山下大将と佐伯大尉の会話」
の三曲にも強力な誘引力あります。
引きつけられます。
買いそうです。
Amazonワンクリックです。
ポチッといけば明日からは「閣下音頭」です。
超 超 超 超 超 超 シベ超!
Yeah!
RAPシベ超
なる曲が存在するという情報を聞きつけ、早速調査してみました。
思わず
RUPシベ超
だったらどうしようと思いましたが、違ったようです。
その結果、シベリア超特急 スーパー・コレクターズ・エディションというサントラをAmazonで発見!

曲目をチェックすると・・・ありました。
トラック26、最後の曲に「RAPシベ超」が!
(ご指摘により、歌詞を削除しました 2005.08.28)
↑
歌詞はこちら
しかも、曲名を一通りチェックするとかなり惹かれる曲名ばかりです。
「閣下音頭」
「閣下の謎解き」
「山下大将と佐伯大尉の会話」
の三曲にも強力な誘引力あります。
引きつけられます。
買いそうです。
Amazonワンクリックです。
ポチッといけば明日からは「閣下音頭」です。
超 超 超 超 超 超 シベ超!
Yeah!
posted at 2005/01/26 4:06:48
lastupdate at 2005/08/28 1:28:40
【修正】
comments (2)
||
2005/01/28
[Fe+の外部記憶]
タイトルを見て、
「んあ?」
と思った方も多いでしょう。
「侃々諤々」は「かんかんがくがく」と読みます。
そんで、
「喧々囂々」は「けんけんごうごう」って読みます。
カミングアウトしましょう。
昔「喧々諤々」(けんけんがくがく)って間違えて憶えていました。
侃々諤々は、「はばかることなく正論を堂々と主張するさま。また、大いに議論するさま。」
喧々囂々は、「多くの人が銘々勝手に発言してやかましいさま。」
という意味なんですけど、
じゃあ「喧々諤々」って何?
って事になってしまいますが、Fe+的には喧々囂々の意味で使っていました。
いやあ恥ずかしい限りで・・・・
調べると「侃々諤々」も「喧々囂々」も形容動詞らしいです。
「侃々諤々な議論が、いつか気付くと喧々囂々な議論になった。」
こんな使い方でいいでしょうかね?
自信はありませんけどね(苦笑)
「んあ?」
と思った方も多いでしょう。
「侃々諤々」は「かんかんがくがく」と読みます。
そんで、
「喧々囂々」は「けんけんごうごう」って読みます。
カミングアウトしましょう。
昔「喧々諤々」(けんけんがくがく)って間違えて憶えていました。
侃々諤々は、「はばかることなく正論を堂々と主張するさま。また、大いに議論するさま。」
喧々囂々は、「多くの人が銘々勝手に発言してやかましいさま。」
という意味なんですけど、
じゃあ「喧々諤々」って何?
って事になってしまいますが、Fe+的には喧々囂々の意味で使っていました。
いやあ恥ずかしい限りで・・・・
調べると「侃々諤々」も「喧々囂々」も形容動詞らしいです。
「侃々諤々な議論が、いつか気付くと喧々囂々な議論になった。」
こんな使い方でいいでしょうかね?
自信はありませんけどね(苦笑)
posted at 2005/01/29 20:51:03
lastupdate at 2005/01/30 2:24:31
【修正】
comments (0)
||
Menu
Category
Pageview Ranking
Search
Link