2024 / 11 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark :: nothing , comment
Pageview
Online Status
Profile
hHandleName = Fe+;
某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。
某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。
Recent Diary
Recent Comments
RSS & Atom Feed
2006/04/17
本日の授業(6)
ベーシック・マーケティング
What視点で思考しなければならないのは、どこでも同じか。
今日はマーケティングミックス。4Pの話。
プロダクトのコンセプトはWhat視点で考えよう。と。
つまり、顧客が「何をしたいのか」を考えるのがコンセプトなのよね。
それを実現する手段として製品(プロダクト)がある。
ふむ、確かに。
サービス・マーケティングの話も面白かった。
言われると「確かに」の連発なのよね。
無形のサービスであるとか、生産と消費が同時であるとか。
購買リスクが高いとか。
旅行で宿に泊まるとき、慎重に良い宿を探したり、飲み会で良い店を探したりする行為はリスク回避だったんだね。
SWOT分析も今回登場。
SW(強み、弱み)は、内的な事象を。
OT(機会、驚異)は、外的な事象を分析する。
外的は「自分達(達)ではどうしようもない事柄」を分析するんだよ。
ってことを憶えておこう。
経営戦略
ヨドバシカメラのポイントカードがどのような経営戦略に基づいているのか、どのような戦略になっていったのかをケーススタディ。
ふむ、「顧客情報の収集」「囲い込み」までは分かったけど、
「対メーカ対策」「資金繰り対策」ってのは気付かなかったなぁ。
強引な値引きをしない店だったら、商品の値崩れを気にしないで済むからメーカも安定供給してくれるしね。
顧客志向から会社志向に移行していったのか・・・。
それにしても驚いたのが「資金繰り対策」。
ポイントっていうのは、ポイント分のお金を顧客からヨドバシが集めているようなものだから、それを上手に運用すると。
それに気付いたからヤマダ電機でもポイント制を導入したのね。
それにしても「戦略」という言葉の定義が難しい。
とりあえず、戦略は構造的側面と、プロセスという二面性を持つこと。
それを意識した議論が大切であると言うことを憶えておこう。
あと、PPM(Product Portfolio Management)について何故、バーニーちゃんも伊丹ちゃんも触れなかったのか?
それを考えるのが来週までの宿題。
「何故考えなかったのか?」を考えるには、PPMが果たすべき役割を考え、経営戦略における位置付けを考えればいいかな?
つまり、経営戦略的にPPMがどのような意味を持つのか?
基本的には「持たない」と考えたから、バーニーちゃんも伊丹ちゃんも触れなかったのか?
それとも、あまりにも常識的過ぎて触れなかったのか?
ってな感じかな・・・
ん?ポートフォリオか。ポジショニング分析だよね。基本的には。
そうすると、マイケル・ポーター的?
バーニーは、リソース視点だから・・・って辺りを攻めるのが吉か?
What視点で思考しなければならないのは、どこでも同じか。
今日はマーケティングミックス。4Pの話。
プロダクトのコンセプトはWhat視点で考えよう。と。
つまり、顧客が「何をしたいのか」を考えるのがコンセプトなのよね。
それを実現する手段として製品(プロダクト)がある。
ふむ、確かに。
サービス・マーケティングの話も面白かった。
言われると「確かに」の連発なのよね。
無形のサービスであるとか、生産と消費が同時であるとか。
購買リスクが高いとか。
旅行で宿に泊まるとき、慎重に良い宿を探したり、飲み会で良い店を探したりする行為はリスク回避だったんだね。
SWOT分析も今回登場。
SW(強み、弱み)は、内的な事象を。
OT(機会、驚異)は、外的な事象を分析する。
外的は「自分達(達)ではどうしようもない事柄」を分析するんだよ。
ってことを憶えておこう。
経営戦略
ヨドバシカメラのポイントカードがどのような経営戦略に基づいているのか、どのような戦略になっていったのかをケーススタディ。
ふむ、「顧客情報の収集」「囲い込み」までは分かったけど、
「対メーカ対策」「資金繰り対策」ってのは気付かなかったなぁ。
強引な値引きをしない店だったら、商品の値崩れを気にしないで済むからメーカも安定供給してくれるしね。
顧客志向から会社志向に移行していったのか・・・。
それにしても驚いたのが「資金繰り対策」。
ポイントっていうのは、ポイント分のお金を顧客からヨドバシが集めているようなものだから、それを上手に運用すると。
それに気付いたからヤマダ電機でもポイント制を導入したのね。
それにしても「戦略」という言葉の定義が難しい。
とりあえず、戦略は構造的側面と、プロセスという二面性を持つこと。
それを意識した議論が大切であると言うことを憶えておこう。
あと、PPM(Product Portfolio Management)について何故、バーニーちゃんも伊丹ちゃんも触れなかったのか?
それを考えるのが来週までの宿題。
「何故考えなかったのか?」を考えるには、PPMが果たすべき役割を考え、経営戦略における位置付けを考えればいいかな?
つまり、経営戦略的にPPMがどのような意味を持つのか?
基本的には「持たない」と考えたから、バーニーちゃんも伊丹ちゃんも触れなかったのか?
それとも、あまりにも常識的過ぎて触れなかったのか?
ってな感じかな・・・
ん?ポートフォリオか。ポジショニング分析だよね。基本的には。
そうすると、マイケル・ポーター的?
バーニーは、リソース視点だから・・・って辺りを攻めるのが吉か?
posted at 2006/04/18 0:46:13
lastupdate at 2006/04/18 1:05:07
【修正】
Comments
Post your Comment
Menu
Category
Pageview Ranking
Search
Link