Barbarossa Blog
2025 / 09   «« »»
01
M
 
02
T
 
03
W
 
04
T
 
05
F
 
06
S
 
07
S
 
08
M
 
09
T
 
10
W
 
11
T
 
12
F
 
13
S
 
14
S
 
15
M
 
16
T
 
17
W
 
18
T
 
19
F
 
20
S
 
21
S
 
22
M
 
23
T
 
24
W
 
25
T
 
26
F
 
27
S
 
28
S
 
29
M
 
30
T
 
meaning of mark :: nothing , comment
Pageview

Online Status

Profile
hHandleName = Fe+;



某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

Recent Diary

Recent Comments

RSS & Atom Feed
Barbarossa Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Kの外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の子育てログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の麺類万歳
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の千夜一夜
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の自腹 de movie
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の逆転MBA
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
転載 no Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ヘタウマお絵かき
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
チャレンジ英語1000時間
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

«« LOVERS | main | 英語1000時間の進捗度19/1000 (1.9%) »»
«« カテゴリ内前記事(LOVERS) | Fe+の自腹 de movie | カテゴリ内次記事(アイ・ロボット) »»
2004/09/13
テイキング・ライブス
映画「テイキング・ライブス」鑑賞

テイキング・ライブス

アンジェリーナ・ジョリー主役のサイコスリラー映画です。

名作「ガタカ」に出演していたイーサン・ホークや、「S.W.A.T」に
出演していたオリビエ・マルティネスなど脇はかなりの俳優が固めています。

最近の映画って、設定をあえて無視したストーリ作りが流行なのでしょうか?
「ヴァン・ヘルシング」もそうだったのですが主人公の設定が全く活かされていません。

ジョリーはFBIの特別捜査官で、死体や殺人現場、写真などから犯人を特定できるプロファイリングの達人という設定なのですが、これが余り伝わらないんです。

別に「ジョリーいなくてもあんまり変わらないね」って思えてしまうんですね。

鑑識なども所轄の警察が行っていましたし、なんだか犯人に振り回されてばかりで全然プロファイリングらしきものもしていません。

犯人は「テイキング・ライブス」という表題通りに、相手を殺して人生を乗っ取るというサイコなヤツで、既に10数件の犯罪を重ねている凶悪犯と言うことなので犯人に出くわしたら即イコール死のような緊張感は「それなりに」漂っているんですが。

最後にちょっとだけどんでん返しがあるんですが、全編通して「一番怪しいヤツ」が素直に犯人です。(あっ、ネタバレかな?)

まあ、サイコスリラーとしては今一歩の出来ですね。
posted at 2004/09/15 1:05:53
lastupdate at 2005/11/07 18:54:58
修正
 
Comments

Post your Comment
name
mail
home
comment
文字装飾グラデーション絵文字