
2025 / 04 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment


Counter
total : 25710
yesterday : 521 / today : 033
Online Status
Profile
hHandleName = Fe+;

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。
Recent Diary
Recent Comments
RSS & Atom Feed
2010/03/14
[Fe+の外部記憶]
川崎ハーフマラソンに参加しました。

日ごろのランニングの成果を確認するには絶好です。
当日は天気がよく、汗ばむくらい。
最近、右ひさの調子があまり良くないので心配でしたが、なんとかなりました。

記録は1時間38分台。
まぁ、まぁ。ですね。
さすがに全盛期ほどの速さはありませんが、徐々に身体が戻ってきている気がします。
ハーフを走って「つかれたな」と感じるようでは、フルマラソン復帰には、まだまだ時間がかかりそうです。
さて、外も暖かくなってきて、走りやすい気候になってきました。
これからも走るぞー。

日ごろのランニングの成果を確認するには絶好です。
当日は天気がよく、汗ばむくらい。
最近、右ひさの調子があまり良くないので心配でしたが、なんとかなりました。

記録は1時間38分台。
まぁ、まぁ。ですね。
さすがに全盛期ほどの速さはありませんが、徐々に身体が戻ってきている気がします。
ハーフを走って「つかれたな」と感じるようでは、フルマラソン復帰には、まだまだ時間がかかりそうです。
さて、外も暖かくなってきて、走りやすい気候になってきました。
これからも走るぞー。
posted at 2010/03/22 1:55:51
lastupdate at 2010/03/22 1:55:51
【修正】
comments (0)
||
2010/03/04
[Fe+の外部記憶]
google readerをiPhoneで快適に流し読みするアプリを探していました。
しばらくRSS flash gを使っていたのですが、「起動しない」など、不具合が利便性を著しく損なっており、使うのを断念。
twitter投稿、画面下に次のフィードを読むボタンが設置されているなど、ユーザビリティ性が高いだけに残念でした。
そこで、見つけたのが「Feeds」。

基本的にRSS flash gで可能なことはできちゃいます。
しかも動作も比較的軽い。
自分が「欲しい」と思う機能要件も満足しています。

1.フィードを流し読みできる → ○
2.twitter投稿できる → ○
3.寝そべって読む(Portrait固定機能) → ○
4.アイコンに未読数が出る → ○
5.アプリ起動時に前回読んでいた記事から始まる → ○

一番重要視していたのは「流し読み」機能。
それもバッチリ。
画面下の▲▼ボタンで前記事、後記事にサクサク移動できます。
これでしばらくは満足できそうです。
しばらくRSS flash gを使っていたのですが、「起動しない」など、不具合が利便性を著しく損なっており、使うのを断念。
twitter投稿、画面下に次のフィードを読むボタンが設置されているなど、ユーザビリティ性が高いだけに残念でした。
そこで、見つけたのが「Feeds」。

基本的にRSS flash gで可能なことはできちゃいます。
しかも動作も比較的軽い。
自分が「欲しい」と思う機能要件も満足しています。

1.フィードを流し読みできる → ○
2.twitter投稿できる → ○
3.寝そべって読む(Portrait固定機能) → ○
4.アイコンに未読数が出る → ○
5.アプリ起動時に前回読んでいた記事から始まる → ○

一番重要視していたのは「流し読み」機能。
それもバッチリ。
画面下の▲▼ボタンで前記事、後記事にサクサク移動できます。
これでしばらくは満足できそうです。
posted at 2010/03/05 1:53:40
lastupdate at 2010/03/06 11:16:33
【修正】
comments (0)
||
2010/02/06
[Fe+の外部記憶]
会社の取引先の方が酒蔵と仲良しということで、無理言って作ってもらいました。
濁り酒の強化版。
通常よりも濁り成分が多い。
その分、発酵して発泡するわけです。
6本購入したのですが、残り5本はワインセラーで眠っております。

温度が15℃前後で発酵が進むということで、ワインセラーは最適なんです。
まずは一週間寝かせてみました。

まず、栓を開けるのに5分位かかります。
栓を緩めると一気に噴出してしまうので、そーっと開けなければなりません。
飲んだ感想ですが、舌にピリピリとくる感じが普通の濁り酒よりも強い感じです。
アルコールもやや強め。
これは悪酔いする一品です。
濁り酒の強化版。
通常よりも濁り成分が多い。
その分、発酵して発泡するわけです。
6本購入したのですが、残り5本はワインセラーで眠っております。

温度が15℃前後で発酵が進むということで、ワインセラーは最適なんです。
まずは一週間寝かせてみました。

まず、栓を開けるのに5分位かかります。
栓を緩めると一気に噴出してしまうので、そーっと開けなければなりません。
飲んだ感想ですが、舌にピリピリとくる感じが普通の濁り酒よりも強い感じです。
アルコールもやや強め。
これは悪酔いする一品です。
posted at 2010/03/05 1:20:53
lastupdate at 2010/03/05 1:20:53
【修正】
comments (0)
||
2010/02/03
2010/02/02
[Fe+の外部記憶]
最近Blog更新が滞っている理由の1つに「twitterで満足している」ってのがあります。
仕事と家庭で忙しいと、なかなか落ち着いてPCで作業することも難しい。
その点、iPhoneでサクっと「つぶやく」ってのは便利。
「書きたい」という衝動も満足できる。
140文字という制限も逆に敷居を下げる効果があって、継続しやすい。
完全に日常に溶け込んでしまいました。
電車が遅れたらつぶやく。
ランニングもiPhoneアプリを利用するとワークアウト後に自動的につぶやく。
google reader専用アプリで、面白い記事を見つけたらつぶやく。
情報がtwitterに集積されつつあります。
Blog自体も楽しいので、今後とも継続しようと思いますが、時間に余裕がある時に更新ってのが基本になりそうです。
仕事と家庭で忙しいと、なかなか落ち着いてPCで作業することも難しい。
その点、iPhoneでサクっと「つぶやく」ってのは便利。
「書きたい」という衝動も満足できる。
140文字という制限も逆に敷居を下げる効果があって、継続しやすい。
完全に日常に溶け込んでしまいました。
電車が遅れたらつぶやく。
ランニングもiPhoneアプリを利用するとワークアウト後に自動的につぶやく。
google reader専用アプリで、面白い記事を見つけたらつぶやく。
情報がtwitterに集積されつつあります。
Blog自体も楽しいので、今後とも継続しようと思いますが、時間に余裕がある時に更新ってのが基本になりそうです。
posted at 2010/02/13 22:40:20
lastupdate at 2010/02/13 22:40:20
【修正】
comments (0)
||
2010/01/15
[Fe+の外部記憶]
一応終わりました。
約70時間くらい遊んだ気がします。
ミッションが4つほど未消化だったので、クリア後もやってますけど。
全部クリアしたらとりあえず終了かな。

CP(経験値)かせぎまくり。
999999でカンストするのね。
ってことで記念の一枚。
約70時間くらい遊んだ気がします。
ミッションが4つほど未消化だったので、クリア後もやってますけど。
全部クリアしたらとりあえず終了かな。

CP(経験値)かせぎまくり。
999999でカンストするのね。
ってことで記念の一枚。
posted at 2010/01/17 11:24:42
lastupdate at 2010/01/17 11:24:42
【修正】
comments (0)
||
2010/01/01
2009/12/23
[Fe+の外部記憶]
結婚記念日ってことで、いきつけの寿司屋で食事。

ついでにクリスマスプレゼント&お祝いの品をYomeに隠れて購入。
お店まで隠して持っていくのが大変でした。
落ち着いた雰囲気で旨い寿司と酒を堪能。

この日は鍋もあるってことで、鍋も出してもらいました。
しょっつるが入っているので独特の風味とコクがある鍋です。

そして、一番のお気入り。ウニの握り。
軍艦では味わえない、雑味なしでウニの風味が楽しめる一品。最高です。

ついでにクリスマスプレゼント&お祝いの品をYomeに隠れて購入。
お店まで隠して持っていくのが大変でした。
落ち着いた雰囲気で旨い寿司と酒を堪能。

この日は鍋もあるってことで、鍋も出してもらいました。
しょっつるが入っているので独特の風味とコクがある鍋です。

そして、一番のお気入り。ウニの握り。
軍艦では味わえない、雑味なしでウニの風味が楽しめる一品。最高です。
posted at 2009/12/26 22:10:19
lastupdate at 2009/12/26 22:10:19
【修正】
comments (0)
||
Menu
Category
Pageview Ranking
Search
Link