Barbarossa Blog
2024 / 11   «« »»
01
F
 
02
S
 
03
S
 
04
M
 
05
T
 
06
W
 
07
T
 
08
F
 
09
S
 
10
S
 
11
M
 
12
T
 
13
W
 
14
T
 
15
F
 
16
S
 
17
S
 
18
M
 
19
T
 
20
W
 
21
T
 
22
F
 
23
S
 
24
S
 
25
M
 
26
T
 
27
W
 
28
T
 
29
F
 
30
S
 
meaning of mark :: nothing , comment
Counter
total : 3884997
yesterday : 670 / today : 324

Online Status

Profile
hHandleName = Fe+;



某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

Recent Diary

Recent Comments

RSS & Atom Feed
Barbarossa Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Kの外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の子育てログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の麺類万歳
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の千夜一夜
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の自腹 de movie
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の逆転MBA
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
転載 no Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ヘタウマお絵かき
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
チャレンジ英語1000時間
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

2005/03/16
東京の八重洲ブックセンターはやっぱり書籍が豊富で素晴らしいですね。

今日も2階をブラブラと見て回っていたのですが、とても素晴らしい本に出会いました。

もしもウサギにコーチがいたら―「視点」を変える53の方法
もしもウサギにコーチがいたら―「視点」を変える53の方法

というコーチングの本です。
近年、コーチングに関する書籍は多数出版されていて、探すのも読むのも困らない状況ですが、この本は将来に渡って記憶に残る一冊になりそうです。

買ったその日に一気に

2回も読んでしまいました。

とても読みやすい本です。
ページ数にして200ページちょっとなのですが、集中して読めば大体2〜3時間程度で読み終えることが出来ます。

しかも反復して読みたくなると思わせるほど、表現力がとても豊かで、読み手を引き込みます。

Fe+の持論なのですが、

「頭の良い人は、たとえ話が上手」

という証明をしてくれた本になりました。

以前、本間さんの

ケーススタディで学ぶ「コーチング」に強くなる本―現代の上司に必須のコミュニケーションスキル
ケーススタディで学ぶ「コーチング」に強くなる本―現代の上司に必須のコミュニケーションスキル

ケーススタディで学ぶ 「コーチング」に強くなる本・応用編
ケーススタディで学ぶ 「コーチング」に強くなる本・応用編

「もしもウサギにコーチがいたら」は、本間さんの本を読んだ後に読む事をオススメします。
本間さんの実践的なコーチング指導の後だと、コーチングの精神的な事柄をより深く学ぶことができます。

ファシリテータもコーチングも同様ですが、基本的には「属人性」の高いスキルである点が共通です。

分かりやすく言ってしまえば、「天性の才能」がある人は、本人が何も学ばなくてもコーチやファシリテータを務めることが出来ます。

しかし、全ての人がこのような素晴らしい才能を持っている訳ではありません。
ですが「勉強と訓練さえすれば誰でもコーチングは可能」
そんな期待をすることが出来る書籍達です。

「属人性」をなくすためには「フレームワーク化」することが必要ですが、「もしもウサギにコーチがいたら」は、

気持ちの持ち方、考え方のフレームワーク

を「ウサギとカメ」という誰でも知っている童話を題材にして、とても上手に提示しています。

Fe+は、上記3冊のようなアプローチはとっても精神的な波長が合いやすいので大好きです。

ファシリテータに関しての書籍としては、以前に

ファシリテーターになろう
ファシリテーターになろう

という本を読みました。

この本のアプローチも「属人性」の高いファシリテーションスキルをどのようにして、

「素質」のない人でも可能にするか

をシステムシンキングとSWOT分析というツールを用いてフレームワーク化する手法を説明しています。

「ファシリテーターになろう」に書かれているファシリテータの分類として面白い表現があります。

それは、
「右脳系」ファシリテータと
「左脳系」ファシリテータという考え方です。

前者は、属人的でノウハウや素質の寄与する物が多く、体系化が難しい。
後者は、ロジカルシンキング、クリティカルシンキング、システムシンキングなどの分析手法によって、知識として「概念化」されている手法を用いる。

という感じです。

「もしウサ」(もう省略形・・・)は、そんな分類上では基本は「右脳系」。
でも「左脳系」でもある。
そんな本です。

最後に「もしウサ」で「コーチングの神髄」を見事に表現している箇所をご紹介したいと思います。

ウサギ君、何でも話して下さい。
君の人生がどんなものだったのか、これからどうなるのかどんどん話して下さい。
君が自分の物語を創る手伝いをするためにコーチはいます。

会社の経営者は、会社という素材をもとに物語を創ります。
そしてその物語を作り続けることが経営者の仕事になります。
物語を創るのをやめた瞬間から会社は活力を失ってしまいます。

(中略)

ウサギ君、どんなに荒唐無稽でもかまわないから物語を語って下さい。
まとまっていなくていいんです。話しているあいだに絵になって、だんだん具体的になっていけばいいんです。
私はそれを聞いています。
物語を語って下さい。物語を語りながらそれを検証しましょう。

(中略)

ウサギ君、物語を語って下さい。
私はもちろんずっと聞いています。
君はきっと話ながら、自分の物語を自分の耳で聞き、自分で修正を加えていくでしょう。

君は君の創った物語を生きて経験します。
そして素敵なことに、物語は自分で変えていくことが出来るのだということ。
なんとそのことに気がついたのは20世紀になってからなんです。

ウサギ君、君の物語を話して下さい。
これまでどんな物語で生きてきたのか。その結果どんな経験をしてきたのかを知ることが出来ます。

そして、これからどんな人生にしたいのか、それを話して下さい。
仕事、人との関係、どんな気分でいたいか、話して下さい。

ウサギ君、何はともあれ、話して下さい。君の物語を。


・・・素晴らしいです。個人的に絶賛。目がハートネコ
(と同時に、いいのかな〜こんなに引用しちゃって、という不安が・・・)
posted at 2005/03/16 2:02:13
lastupdate at 2006/06/14 2:39:28
修正
comments (0) ||
 
これが本当のコーチング。
これが本当の

・・・_| ̄|〇

posted at 2005/03/16 23:13:38
lastupdate at 2005/03/16 23:13:38
修正
comments (0) ||
 
2005/03/18
所属チームのインフラ担当である○村さんが、チームサーバにBlogを入れてくれたので、会社でも時間が空けば、ポチポチと書いています。

社内Blogは、Barbarossa Blogとは違う視点の書き方が出来るので、結構楽しいんですよね。

そのうち、社内Blogで書いたネタBarbarossa Blogに持ってくることもあるかも。
社内で読んでいる方は

またかよ

って思うでしょうけどね。(笑)
posted at 2005/03/19 0:15:59
lastupdate at 2005/03/19 2:04:01
修正
comments (0) ||
 
2005/03/19
オブジェクト倶楽部で第二回モデリングコンテストを開催中です。

今回のお題目は「クリーニング屋さん」です。
さっそく応募用のモデルを作ったのですが、いまいち納得できずに、再度モデリングをば。

この際、分析にMind Mapを利用しております。

Mind Mapで放射思考した後に、ロジックツリーを作ってからモデリング。

これって、フレームワークになるかも。
ならないか・・・
posted at 2005/03/19 2:12:50
lastupdate at 2005/03/19 2:20:55
修正
comments (0) ||
 
2005/03/20
浦和に鰻を食べに来ました。

うなぎ in 浦和

おいしいかな?




注文したのは、うな重(中)。

炭火でじっくり焼いた鰻は、遠赤外線効果で身の中がほくほくで、口の中でとろける感じでした。
美味しかったですよ。

posted at 2005/03/20 21:11:37
lastupdate at 2005/03/20 21:15:26
修正
comments (0) ||
 
2005/03/21
BlogPetの「うな」が、「うな重」と言ったので記念撮影。

ぱしゃ。

BlogPet

別にこのために、鰻食べに行った訳じゃないんですけどね。[:にこネコ:]
posted at 2005/03/21 12:18:05
lastupdate at 2005/03/21 12:18:05
修正
comments (0) ||
 
実はラーメン二郎って今まで一度も来た事がなかったんです。

ラーメン二郎 目黒店

という事で初挑戦です。

食べたのはラーメン大(600円)也。
とんこつ醤油味の濃いスープで、野菜たっぷり、麺は太麺タイプでもちもち感がありました。
一杯食べて満腹です。

これで600円は格安ですね。
posted at 2005/03/21 22:27:44
lastupdate at 2007/10/22 21:50:23
修正
comments (0) ||
 
映画「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月」鑑賞

ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月

実は、前作は観ていないんですよ。
ブリジット・ジョーンズを演じるのは、レニー・ゼルウィガーちゃん。
彼女は、この役のために「太った」とのこと。

道理で見事な

むちむちっぷり

だと思いました。
凄い役者根性ですね。

海外の自己主張が強い方々の恋愛物語は、正直言って共感できる部分が少ないんですが、それなりに楽しめました。

全編「ドタバタ恋愛映画」って感じでしたが。

ちょっとキザで自分の優しさを素直に出せない恋人の弁護士、マーク。
常にスケベなダニエル。
そして、どこか抜けていて愛嬌のあるブリジット。
この3人が織りなすラブストーリです。

最初はマークとラブラブなブリジットですが、彼女の勘違いやマークとの仲違いなど、色々なことがあってケンカ別れをしちゃいます。

その後、ダニエルとテレビの取材でタイに行くことに。

そこでダニエルと、よりを戻しそうになるのですが、寸前でマークの事を想ったブリジットが躊躇していると、ダニエルのスケベ根性が炸裂して、ブリジット踏みとどまる事に成功。

その後タイを離れようとすると、ブリジットのバッグから大量の麻薬が入ったお土産が発見され、そのまま刑務所へ。
(悪い麻薬密売人に騙されて、運び屋にされた友達のお土産をブリジットが預かっただけ。彼女には何の非も無いんですが)

最短でも10年の刑になると聞かされ、ショックを受けるブリジット。

ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月

ヘコんだ毎日を過ごしているところに、あのマークが訪ねてきます。

マークは以前とはまるで違う、冷たく突き放したような事務的な態度で、ブリジットに告訴が取り下げられたので一週間以内には釈放され、イギリスへ帰れることを伝えるとそのまま立ち去ってしまいます。

マークの心が既に自分から離れてしまったと考えたブリジットは失意のどん底へ。

同じ刑務所の女性受刑者の境遇と自分のワガママっぷりとを比較してなおヘコむことに。

そんな沈んだ心で帰国したブリジットを待っていたのは、マークの大活躍の話。
マークはブリジットに、そんな一面を全く見せなかったにも関わらず、実は裏で国をも動かす大捕物を演じていたと、友人から聞かされ驚くブリジット。

自分を懸命に救い出そうとしてくれたマークの愛にようやく気付いたブリジットは、マークの心を確かめるために彼のいる法曹会館に向かうのでした・・・

って、

うわぁ〜キザやな、マーク。

全編、「女性から見た理想の男性像」をマークとダニエルという異なるキャラクタから追求しているこの映画。

一見、ダニエルはサイテー男のような気がしますが、キザでスケベなところが「いやよいやよも好きのうち」タイプの典型的な男性像ですし、マークは、ステータス性ばっちりで態度も紳士的な男性。

ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月

貴方なら「どちらの男性がお好み?」みたな問いかけが全編通じて伝わってきます。

「女性の視点から描かれた理想の男性像ってこんな感じなんだ〜」と言うことが分かって、かなり面白かったです。

まあ、全世界的に通用する価値観とは思いませんけどね〜。
posted at 2005/03/21 23:26:07
lastupdate at 2005/11/04 8:36:27
修正
comments (0) ||