
2025 / 04 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment


Counter
total : 08090
yesterday : 866 / today : 354
Online Status
Profile
hHandleName = Fe+;

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。
Recent Diary
Recent Comments
RSS & Atom Feed
2004/12/27
[Fe+の外部記憶]
今年もあと4日ばかりとなってしまいましたね。
最近さらに一年が早く感じるようになって来ました。
はぁ〜、あっという間に年取っていくな〜。
ところで「僕秩」でも盛り上がっていますが、漢字の誤変換ネタって最近多いですね。
ということで一発考えてみました。
「お、タッキー&翼」じゃん。
↓
「オタッキー&翼」じゃん。
・
・
・
・
・
忘れてください(号泣)
最近、正月が近づいてきてもあまり「お正月」って雰囲気なくなってきたような。
昔は「お店は1/4までお休み」というのが普通でしたが、近年は元旦でもお店が開いているし、なんだか普段とあまり変わらない感じがします。
そんな感じなので年賀状も書き始めるのが遅れ気味になってしまいます。
とりあえず部屋の大掃除後に書き始めなくちゃ。
最近さらに一年が早く感じるようになって来ました。
はぁ〜、あっという間に年取っていくな〜。
ところで「僕秩」でも盛り上がっていますが、漢字の誤変換ネタって最近多いですね。
ということで一発考えてみました。
「お、タッキー&翼」じゃん。
↓
「オタッキー&翼」じゃん。
・
・
・
・
・
忘れてください(号泣)
最近、正月が近づいてきてもあまり「お正月」って雰囲気なくなってきたような。
昔は「お店は1/4までお休み」というのが普通でしたが、近年は元旦でもお店が開いているし、なんだか普段とあまり変わらない感じがします。
そんな感じなので年賀状も書き始めるのが遅れ気味になってしまいます。
とりあえず部屋の大掃除後に書き始めなくちゃ。
posted at 2004/12/28 12:31:59
lastupdate at 2004/12/28 12:50:39
【修正】
comments (0)
||
2004/12/31
[Fe+の外部記憶]
寒いですね〜。
寝坊して、昼に起床したら外は雪景色でした・・・・寒いわけね。
ということで、どこにも行かずに家でごろごろしていることに決定。
グランツーリスモ4も発売になったことだし、早速買いに行きますか〜。
でも雪の中出掛けるのも一苦労。
そういえば、まさか出るとは思わなかった「ドラッグ・オン・ドラグーン2」が来年の春に出るようです。
前作「ドラッグ・オン・ドラグーン」はマルチエンディングで、クリア方法(アイテム収集率・イベントクリア率)によってストーリが変わったのですが、アイテム収集率とイベントクリア率を上げれば上げるほど
ダークで破滅的なエンディングになっていく
とってもゴイスーなゲームでした。
特にアイテム収集率100%にしたときのエンディングなど、
航空自衛隊の戦闘機に撃墜されて終了
なんで続きは絶対ありえないのですが、どうもストーリを見ると最も普通にクリアしたときのエンディングの続きらしいです。
ドラッグ・オン・ドラグーン2は前作の19年後から始まるそうです。
結構期待しちゃいます。
関連リンク
ドラッグ・オン・ドラグーン
ドラッグ・オン・ドラグーン2
寝坊して、昼に起床したら外は雪景色でした・・・・寒いわけね。
ということで、どこにも行かずに家でごろごろしていることに決定。
グランツーリスモ4も発売になったことだし、早速買いに行きますか〜。
でも雪の中出掛けるのも一苦労。
そういえば、まさか出るとは思わなかった「ドラッグ・オン・ドラグーン2」が来年の春に出るようです。
前作「ドラッグ・オン・ドラグーン」はマルチエンディングで、クリア方法(アイテム収集率・イベントクリア率)によってストーリが変わったのですが、アイテム収集率とイベントクリア率を上げれば上げるほど
ダークで破滅的なエンディングになっていく
とってもゴイスーなゲームでした。
特にアイテム収集率100%にしたときのエンディングなど、
航空自衛隊の戦闘機に撃墜されて終了
なんで続きは絶対ありえないのですが、どうもストーリを見ると最も普通にクリアしたときのエンディングの続きらしいです。
ドラッグ・オン・ドラグーン2は前作の19年後から始まるそうです。
結構期待しちゃいます。
関連リンク
ドラッグ・オン・ドラグーン
ドラッグ・オン・ドラグーン2
posted at 2004/12/31 14:54:28
lastupdate at 2004/12/31 16:26:18
【修正】
comments (0)
||
2005/01/02
[Fe+の外部記憶]
今日は実家の近くの「蔵の湯」に行ってきました。

いわゆるスーパ銭湯ってやつですね。
今日は休日料金だったので550円でしたが、この値段で色々なお湯が楽しめるのならば安いかも。
そういえば、大晦日の夜にテレビ東京で「2004-2005ジルベスターコンサート」をやっていましたね。
今年は新年のカウントダウンがラヴェルの「ボレロ」でした。
結構ボレロ好きなんですが、この曲は指揮者によって演奏スピードが全然違うことが結構有名です。
スピードも旋律もラストまでほとんど変わらず、さまざまな楽器が入れ替わりつつ、段々と増えていきます。
曲全体がクレシェンド(<)になっている、とても優雅な曲です。
個人的にはラスト1分あたりからの盛り上がりが一番好きです。
ということで聴いていましたが、正直「よくこんな難しいことするな」と思いました。
カウントダウンなので2005年1月1日0:00ジャストに演奏が終了しなければなりません。
長い曲かつ同じ旋律の繰り返しなので、1フレーズのテンポが曲全体の時間を左右してしまいます。
ちょっとだけ意地悪な気持ちで聴いていましたが、ラスト5秒あたりから音のタメを省略してなんとか1秒くらいのずれで終了していました。
いや、よくやった方だと思います。
パチハチハチ。

いわゆるスーパ銭湯ってやつですね。
今日は休日料金だったので550円でしたが、この値段で色々なお湯が楽しめるのならば安いかも。
そういえば、大晦日の夜にテレビ東京で「2004-2005ジルベスターコンサート」をやっていましたね。
今年は新年のカウントダウンがラヴェルの「ボレロ」でした。
結構ボレロ好きなんですが、この曲は指揮者によって演奏スピードが全然違うことが結構有名です。
スピードも旋律もラストまでほとんど変わらず、さまざまな楽器が入れ替わりつつ、段々と増えていきます。
曲全体がクレシェンド(<)になっている、とても優雅な曲です。
個人的にはラスト1分あたりからの盛り上がりが一番好きです。
ということで聴いていましたが、正直「よくこんな難しいことするな」と思いました。
カウントダウンなので2005年1月1日0:00ジャストに演奏が終了しなければなりません。
長い曲かつ同じ旋律の繰り返しなので、1フレーズのテンポが曲全体の時間を左右してしまいます。
ちょっとだけ意地悪な気持ちで聴いていましたが、ラスト5秒あたりから音のタメを省略してなんとか1秒くらいのずれで終了していました。
いや、よくやった方だと思います。
パチハチハチ。
posted at 2005/01/02 18:47:23
lastupdate at 2005/01/02 18:47:23
【修正】
comments (0)
||
2005/01/07
[Fe+の外部記憶]
やはりハマってしまいました。
グランツーリスモ4
このゲームって、やめるタイミングを結構逸しやすいんですよね。
もうちょっと。
あとちょっと。
とやっているうちにズルズルと遊んでしまう、ハマリ系ゲームです。
前作グランツーリスモ3と比較して映像面も強化され、使用できる車種と、コースも増えてさらに面白くなっています。
しばらくハマること必至って感じです。
グランツーリスモ4
このゲームって、やめるタイミングを結構逸しやすいんですよね。
もうちょっと。
あとちょっと。
とやっているうちにズルズルと遊んでしまう、ハマリ系ゲームです。
前作グランツーリスモ3と比較して映像面も強化され、使用できる車種と、コースも増えてさらに面白くなっています。
しばらくハマること必至って感じです。
posted at 2005/01/07 12:55:23
lastupdate at 2005/01/07 12:55:23
【修正】
comments (0)
||
2005/01/08
[Fe+の外部記憶]
ブエーックション
ブビー(鼻かむ音)
ブルブル、う〜寒い。
風邪ひいてしまいました。
ゲヘン、ゲヘン
風邪っていやな病気ですよね。
最近、風邪をひいても風邪薬を飲む方がかえって風邪の治癒が遅くなるという話をよく聞きますね。
こんな時は栄養のある食べ物、十分な水分を接種して、温かくして大人しく寝ているのが王道なんでしょうね。
ゲヘゲヘ
以前どこかの本で「近い未来にガンに対する特効薬が誕生して、多くの人が助かるようになるが、風邪だけは今のままだろう」という文章を読んだことがありました。
う〜む、確かにそんな気もします。
ゲヘン、ゲヘン・・・・はぁ〜辛い
突然、話は変わりますけど、
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)
| /
| /| |
// | |
U .U
こんなAAを見たことありませんか?
AA大辞典(仮)によると、
ちょっと通りますよ
というキャラらしいのですが・・・・
なんと、このキャラは実在したことがこの度、判明致しました。

↑
「すいません、ちょっと通りますよ・・・」
・・・ダメ?
ブビー(鼻かむ音)
ブルブル、う〜寒い。
風邪ひいてしまいました。
ゲヘン、ゲヘン
風邪っていやな病気ですよね。
最近、風邪をひいても風邪薬を飲む方がかえって風邪の治癒が遅くなるという話をよく聞きますね。
こんな時は栄養のある食べ物、十分な水分を接種して、温かくして大人しく寝ているのが王道なんでしょうね。
ゲヘゲヘ
以前どこかの本で「近い未来にガンに対する特効薬が誕生して、多くの人が助かるようになるが、風邪だけは今のままだろう」という文章を読んだことがありました。
う〜む、確かにそんな気もします。
ゲヘン、ゲヘン・・・・はぁ〜辛い
突然、話は変わりますけど、
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)
| /
| /| |
// | |
U .U
こんなAAを見たことありませんか?
AA大辞典(仮)によると、
ちょっと通りますよ
というキャラらしいのですが・・・・
なんと、このキャラは実在したことがこの度、判明致しました。

↑
「すいません、ちょっと通りますよ・・・」
・・・ダメ?
posted at 2005/01/08 2:34:04
lastupdate at 2005/01/08 3:04:31
【修正】
comments (0)
||
2005/01/13
[Fe+の外部記憶]
考難を読んでいたら映画の「デビルマン」について書いてありました。
いや〜、皆さん怒ってますね。
かなり。
相当に。
映画デビルマンを徹底的に叩く!!を読むと、確かに酷いですね。
伊崎兄弟って「FLAME」っていうグループに所属しているんですか?
申し訳ありませんが、
グループの存在も、彼らの存在も本件がなければ知ることはなかったでしょう。
演技自体が初めて・・・・
当たり前だな、
あのダイコンっぷりは。(ぼそり)
不動明役だった伊崎央登君は、
「自分の経験値を上げるため」
という理由で出演を決めたんだそうです。
まあ若気の至りで「イタイ発言」ですが、温かく見守ってあげましょうよ。皆さん。
でも一つ質問してもいいですか
「経験値は上がりましたか?」
・・・・えっ?上がった。そうですか、それは良かった(はあと)
・
・
・
・
・
_| ̄|○
皆さんが最も怒りの矛先を向けているのが、監督・脚本の那須夫妻みたいですね。
確かに、あのキャスティングは「悪ふざけが過ぎます」ね。
誰も現場でこの「暴走」を食い止めることは出来なかったんでしょうか。
と思いながら、プロデューサー、企画の方の過去に携わった作品を眺めてみると・・・
冨永理生子さん(プロデューサー)
●千年の恋 ひかる源氏物語(2001) プロデューサー
・・・あらら・・・・「♪ようこそ〜、ここへ〜」(って違うよ)
●ピンチランナー(2000)プロデューサー
・・・モーオタ映画・・・・イタイ。
●北京原人 Who are you?(1997) プロデューサー
ペ、北京原人キターーーーーーーーーッ
こっ、これは・・・・凄い。
すごい経歴です。
ではでは、企画の方は・・・・
遠藤茂行さん(企画)
●魔界転生(2003) 企画
・・・クポツカ君。暴走映画・・・・・
●バトル・ロワイアル II〜鎮魂歌(レクイエム)〜(2003) 企画
・・・・深作欣ちゃんの遺作・・・・いまいち・・・・
●RED SHADOW 赤影(2001) 企画
・・・・赤影、白影・・・・オヤジ層狙い??
うーむ、企画も怪しい所を突いてきています。
特に、
「北京原人 Who are you?(1997) プロデューサー」
が強烈です。
もう映画を作らずとも結果が出ているという気もします。
10億も遣っちゃったんですね・・・・勿体ないなぁ〜
どこかに書いてありましたが、同じ10億使うのなら、
シュワちゃんを緑色に塗って、パンツ履かした方が良かったかも
という意見もあながち間違いとは思えませんね。
ちょっと話は変わりますが、(結局戻ってきますけど)
♪ラララ〜、サンバディ、トゥナィ〜の人
(素直に織○裕二氏と言わないのよん)
は脚本や演出に口を挟んで
場を荒らす
事で有名なんだそうです。
えーっと、代表作品としては「ホワイト・ア○ト」「踊る大○査線」ってとこですかね?
「デビルマン」では(はい、もう戻ってきましたね)モデルの冨永愛ちゃんがシレーヌの衣装に関して場を荒らしたっぽいですね。
うーん、シレーヌの役って「どうしても冨永愛ちゃん」じゃなければ成立しないっていう感じだったかなぁ?
デビルマンの世界観を壊してでもモデルさんの意見を通すべきなのかなぁ?
演技が上手だったら許せるんだけどなぁ〜
ブツブツ・・・・・
やっぱりキャスティングが致命的に失敗なんですね。
(もちろん脚本もね)
・・・・・合掌。(ちーん)
いや〜、皆さん怒ってますね。
かなり。
相当に。
映画デビルマンを徹底的に叩く!!を読むと、確かに酷いですね。
伊崎兄弟って「FLAME」っていうグループに所属しているんですか?
申し訳ありませんが、
グループの存在も、彼らの存在も本件がなければ知ることはなかったでしょう。
演技自体が初めて・・・・
当たり前だな、
あのダイコンっぷりは。(ぼそり)
不動明役だった伊崎央登君は、
「自分の経験値を上げるため」
という理由で出演を決めたんだそうです。
まあ若気の至りで「イタイ発言」ですが、温かく見守ってあげましょうよ。皆さん。
でも一つ質問してもいいですか
「経験値は上がりましたか?」
・・・・えっ?上がった。そうですか、それは良かった(はあと)
・
・
・
・
・
_| ̄|○
皆さんが最も怒りの矛先を向けているのが、監督・脚本の那須夫妻みたいですね。
確かに、あのキャスティングは「悪ふざけが過ぎます」ね。
誰も現場でこの「暴走」を食い止めることは出来なかったんでしょうか。
と思いながら、プロデューサー、企画の方の過去に携わった作品を眺めてみると・・・
冨永理生子さん(プロデューサー)
●千年の恋 ひかる源氏物語(2001) プロデューサー
・・・あらら・・・・「♪ようこそ〜、ここへ〜」(って違うよ)
●ピンチランナー(2000)プロデューサー
・・・モーオタ映画・・・・イタイ。
●北京原人 Who are you?(1997) プロデューサー
ペ、北京原人キターーーーーーーーーッ
こっ、これは・・・・凄い。
すごい経歴です。
ではでは、企画の方は・・・・
遠藤茂行さん(企画)
●魔界転生(2003) 企画
・・・クポツカ君。暴走映画・・・・・
●バトル・ロワイアル II〜鎮魂歌(レクイエム)〜(2003) 企画
・・・・深作欣ちゃんの遺作・・・・いまいち・・・・
●RED SHADOW 赤影(2001) 企画
・・・・赤影、白影・・・・オヤジ層狙い??
うーむ、企画も怪しい所を突いてきています。
特に、
「北京原人 Who are you?(1997) プロデューサー」
が強烈です。
もう映画を作らずとも結果が出ているという気もします。
10億も遣っちゃったんですね・・・・勿体ないなぁ〜
どこかに書いてありましたが、同じ10億使うのなら、
シュワちゃんを緑色に塗って、パンツ履かした方が良かったかも
という意見もあながち間違いとは思えませんね。
ちょっと話は変わりますが、(結局戻ってきますけど)
♪ラララ〜、サンバディ、トゥナィ〜の人
(素直に織○裕二氏と言わないのよん)
は脚本や演出に口を挟んで
場を荒らす
事で有名なんだそうです。
えーっと、代表作品としては「ホワイト・ア○ト」「踊る大○査線」ってとこですかね?
「デビルマン」では(はい、もう戻ってきましたね)モデルの冨永愛ちゃんがシレーヌの衣装に関して場を荒らしたっぽいですね。
うーん、シレーヌの役って「どうしても冨永愛ちゃん」じゃなければ成立しないっていう感じだったかなぁ?
デビルマンの世界観を壊してでもモデルさんの意見を通すべきなのかなぁ?
演技が上手だったら許せるんだけどなぁ〜
ブツブツ・・・・・
やっぱりキャスティングが致命的に失敗なんですね。
(もちろん脚本もね)
・・・・・合掌。(ちーん)
posted at 2005/01/14 1:46:00
lastupdate at 2005/01/14 1:51:32
【修正】
comments (0)
||
2005/01/17
[Fe+の外部記憶]
最近また韓国ドラマにハマってしまいました。
まずは、「天国の階段」

そして、「美しき日々」

の二本です。
それぞれ土曜日に放送されているドラマなんですが、これがまた面白いんです。
でも、この2つのドラマ、
キャストがかぶっているので混乱する
という欠点が・・・・
しかも、それがストーリ上のキーパーソンだったりして余計混乱を誘います。
例えば、「天国の階段」でワル母ちゃん「ミラ」役の「イ(リ)・フィヒャン」は、
「美しき日々」では、ライバルレコード会社の社長「ヤン・ミミ」だったり、
「天国の階段」でチェ・ジウのお父さん「ハン教授」役の「ハ・ジェヨン」は、
「美しき日々」では、ヤン・ミミの音楽の師匠「イ・ヨンジュン」だったりという具合です。
しかも、それぞれのドラマで使われている豪邸も
全く同じ家
ですし・・・・こりゃ混乱するわ。
韓国ドラマって、ストーリ展開もツッコミ所満載なんですけど、
そんなことは面白さに何の影響も与えない所が凄いですね。
逆にツッコミ所がドラマを面白くしているんですけどね。
「冬ソナ」が終わってしまい、土曜日が寂しかったのですが、またまた楽しくなってきた次第です。
まずは、「天国の階段」

そして、「美しき日々」

の二本です。
それぞれ土曜日に放送されているドラマなんですが、これがまた面白いんです。
でも、この2つのドラマ、
キャストがかぶっているので混乱する
という欠点が・・・・
しかも、それがストーリ上のキーパーソンだったりして余計混乱を誘います。
例えば、「天国の階段」でワル母ちゃん「ミラ」役の「イ(リ)・フィヒャン」は、
「美しき日々」では、ライバルレコード会社の社長「ヤン・ミミ」だったり、
「天国の階段」でチェ・ジウのお父さん「ハン教授」役の「ハ・ジェヨン」は、
「美しき日々」では、ヤン・ミミの音楽の師匠「イ・ヨンジュン」だったりという具合です。
しかも、それぞれのドラマで使われている豪邸も
全く同じ家
ですし・・・・こりゃ混乱するわ。
韓国ドラマって、ストーリ展開もツッコミ所満載なんですけど、
そんなことは面白さに何の影響も与えない所が凄いですね。
逆にツッコミ所がドラマを面白くしているんですけどね。
「冬ソナ」が終わってしまい、土曜日が寂しかったのですが、またまた楽しくなってきた次第です。
posted at 2005/01/17 4:25:43
lastupdate at 2005/01/17 4:34:15
【修正】
comments (0)
||
2005/01/18
[Fe+の外部記憶]
くぅ〜っ
どれだけこの日が来るのを楽しみにしていたか・・・・
スターウォーズ エピソード3「シスの復讐」が2005年7月9日から公開になります。
エピソード4から始まり、早二十年近く。
アナキン坊やがとうとうダースベイダーになっちゃいます。
日本のオフィシャルHPには、最新トレーラもありますよ。
(劇場では同じ内容の予告を昨年末からやっていました)
はあ〜
早く来ないかな7月。
ワクワク
どれだけこの日が来るのを楽しみにしていたか・・・・
スターウォーズ エピソード3「シスの復讐」が2005年7月9日から公開になります。
エピソード4から始まり、早二十年近く。
アナキン坊やがとうとうダースベイダーになっちゃいます。
日本のオフィシャルHPには、最新トレーラもありますよ。
(劇場では同じ内容の予告を昨年末からやっていました)
はあ〜
早く来ないかな7月。
ワクワク
posted at 2005/01/18 3:13:05
lastupdate at 2005/01/18 3:21:49
【修正】
comments (0)
||
Menu
Category
Pageview Ranking
Search
Link