Barbarossa Blog
2025 / 09   «« »»
01
M
 
02
T
 
03
W
 
04
T
 
05
F
 
06
S
 
07
S
 
08
M
 
09
T
 
10
W
 
11
T
 
12
F
 
13
S
 
14
S
 
15
M
 
16
T
 
17
W
 
18
T
 
19
F
 
20
S
 
21
S
 
22
M
 
23
T
 
24
W
 
25
T
 
26
F
 
27
S
 
28
S
 
29
M
 
30
T
 
meaning of mark :: nothing , comment
Pageview

Online Status

Profile
hHandleName = Fe+;



某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

Recent Diary

Recent Comments

RSS & Atom Feed
Barbarossa Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Kの外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の子育てログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の麺類万歳
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の千夜一夜
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の自腹 de movie
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の逆転MBA
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
転載 no Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ヘタウマお絵かき
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
チャレンジ英語1000時間
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

«« 速読再チャレンジ | main | 久々に欲しくなる製品 »»
«« カテゴリ内前記事(パーフェクト逃す) | Fe+の逆転MBA | カテゴリ内次記事(企業法務で使うらしい) »»
2007/04/12
授業始動
MBSに入学して一年が経過しました。
二年生になってしまいました。
早いものです。

卒業までに46単位を得なければなりません。
一年時に32単位を取得していますので、あと14単位。
教科数にして7教科です。
前期4教科、後期4教科で到達する計算になります。

当初は、かなり苦手分野を勉強する予定でしたが、方針を変えました。
苦手分野を勉強しつつ、卒論を書くという器用なことが、

めちゃくちゃ忙しい仕事をやりながら

出来るのだろうか?
と思い至ったんですよね。

卒論が中途半端になるのが、Fe+としては最も不本意な結果となります。
狙うのは学会発表と、論文の掲載。
どこに掲載されるかは問いませんが。
二年間の集大成として、論文だけは最重要視した履修をすることを決意しました。

という事で、前期は5教科を厳選してチョイス。

まぁ、人生長い(予定)ですから、気が向いたらまたMBA取れば良いんです。
MBSだけが残りの人生で勉強する環境ではないと自分を言い聞かせつつ、目的意識をはっきりと持って今年一年の授業計画を立てていこうと思っております。
posted at 2007/04/16 1:16:24
lastupdate at 2007/04/16 1:16:24
修正
 
Comments

Post your Comment
name
mail
home
comment
文字装飾グラデーション絵文字