Barbarossa Blog
2025 / 09   «« »»
01
M
 
02
T
 
03
W
 
04
T
 
05
F
 
06
S
 
07
S
 
08
M
 
09
T
 
10
W
 
11
T
 
12
F
 
13
S
 
14
S
 
15
M
 
16
T
 
17
W
 
18
T
 
19
F
 
20
S
 
21
S
 
22
M
 
23
T
 
24
W
 
25
T
 
26
F
 
27
S
 
28
S
 
29
M
 
30
T
 
meaning of mark :: nothing , comment
Pageview

Online Status

Profile
hHandleName = Fe+;



某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

Recent Diary

Recent Comments

RSS & Atom Feed
Barbarossa Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Kの外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の子育てログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の麺類万歳
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の千夜一夜
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の自腹 de movie
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の逆転MBA
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
転載 no Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ヘタウマお絵かき
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
チャレンジ英語1000時間
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

«« すごいバグ | main | 魍魎の匣 »»
«« カテゴリ内前記事(すごいバグ) | Fe+の外部記憶 | カテゴリ内次記事(自動運転) »»
2008/01/13
パンツイン・パンツアウト
こんなランキングが。
「オタクっぽい」と感じてしまう男性の格好ランキング

で、第9位に「シャツ(Tシャツ含む)をズボンの中に入れる」
ってのがあるんですが。
まぁ、そんなとこに食いつくのもアレなんですけど。
一応ね。

ここ数年、パンツのデザインは
「ベルトのバックルを見せるように」とか
「ローライズ」
って感じになっているので、まぁ、「パンツイン」はありかなぁ。
と思ったりして。
(自分も服によって、着こなし変えてる気がする・・・)

逆に「なんでもかんでも、シャツ出し」ってのがカッコイイとは思えないんですよね。
服のコーディネイト次第でチョイスってのが正解だと思いマフ。

例えば・・・

パンツイン・パンツアウト

こんな感じだと、パンツインでもいい感じ(TORNADO MARTより拝借)

パンツイン・パンツアウト

惜しい例(出典:電車男)

「服のきこなし」と「服の組み合わせ」の両方から答えを出すのが吉。
そういう視点で「Aカジ」を観察してみるとかなり勉強になるかも。
posted at 2008/01/14 12:55:41
lastupdate at 2008/01/14 12:58:22
修正
 
Comments

Post your Comment
name
mail
home
comment
文字装飾グラデーション絵文字