
2025 / 04 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment


Counter
total : 25767
yesterday : 521 / today : 090
Online Status
Profile
hHandleName = Fe+;

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。
Recent Diary
Recent Comments
RSS & Atom Feed
2007/09/19
[Fe+の外部記憶]
とうきびに続き第二弾!
メロン食べてます〜
メロン食べてます〜

posted at 2007/09/19 20:28:14
lastupdate at 2007/09/19 20:28:14
【修正】
comments (0)
||
2007/09/18
[Fe+の外部記憶]
自嘲気味に。
プログラマ的思考が人生を駄目にする?
・・・ひー
・・・ひー
プログラマ的思考が人生を駄目にする?
プログラミング的思想を人生にそのまま持ち込んでしまう危険性を説いていました。プログラマ的思想によって、一般人からは単なる変人と見られてしまうという事でした。
・・・ひー
1.プログラミング的手法と日常は大きく異なる
2.プログラミング時の考え方と、通常の考え方は違うと言うのはプログラマなら理解できるが、一般人には理解不能
3.プログラミングでは問題解決をするために何度もやり直す事ができるが、人生では一度の間違いで取り返しのつかない事になり得る
4.全然関係ない事をしている時に解決方法をいきなり思いつく事がある。しかし、人生においてそれをやると、問題毎にスレッドを作っていき、常に気にし続けてしまう。
5.プログラムは従順だけど、人生はそうではない
6.プログラムはいくらでも変更可能だが、人生はロールバックできない。また、人生では各変更によって影響が出てくる
7.人生においては何かを変更しても、何事もなかったかのようにその変更自体が無視される場合がある
8.プログラマは完璧を求めすぎる
9.人生において、最適解の無い単純な問題を先送りしてしまうようになる
10.美しい最適解が人生においても適応可能であると信じてしまう楽観主義者になってしまう
11.デバッグを行い続ける事により、全てがデータであり全てのインタラクションに注目すべきであると訓練されているため、全ての細かいデータと事象を把握して解析しようとしてしまい、他者よりも判断速度が遅くなってしまう
12.明日やるのでは遅すぎる。仕事をしないことに罪悪感を覚えるようになる。キーボードに向かっていなくても、頭の中では仕事をするようになっている
・・・ひー

posted at 2007/09/18 11:29:16
lastupdate at 2007/09/18 11:29:16
【修正】
comments (0)
||
2007/09/17
[Fe+の麺類万歳]
激辛タンメンで有名な「ラーメン中本」に再チャレンジ。

うーん、相変わらず辛い!
食事で汗をかくという体験はめったにできない貴重な体験。
前回に続き同じ冷やし五目タンメンを食べたのですが、辛味の中に旨味あり。
やみつきになるのも納得です。

うーん、相変わらず辛い!
食事で汗をかくという体験はめったにできない貴重な体験。
前回に続き同じ冷やし五目タンメンを食べたのですが、辛味の中に旨味あり。
やみつきになるのも納得です。
posted at 2007/09/19 11:41:21
lastupdate at 2007/10/22 21:30:16
【修正】
comments (0)
||
2007/09/16
[Fe+の麺類万歳]
厚木にある「ZUND-BAR」行ってきました。
正直ちょっと遠い。

こんな山奥なのに小一時間待ち。
名簿に名前書いて近辺をブラブラ。

老犬?「ダイゴロウ」。
おとなしいです。暇そうです。
色々なお客にイヂられて微妙にウザそう?

真空平打ち麺のZUND-BAR Classicを注文。
スープが美味ですなぁ。
自然な甘味と豊かな魚介系の香り。
待った甲斐がありました。
美味でした。
正直ちょっと遠い。

こんな山奥なのに小一時間待ち。
名簿に名前書いて近辺をブラブラ。

老犬?「ダイゴロウ」。
おとなしいです。暇そうです。
色々なお客にイヂられて微妙にウザそう?

真空平打ち麺のZUND-BAR Classicを注文。
スープが美味ですなぁ。
自然な甘味と豊かな魚介系の香り。
待った甲斐がありました。
美味でした。
posted at 2007/09/18 0:58:31
lastupdate at 2007/10/22 21:32:10
【修正】
comments (0)
||
2007/09/15
三池崇史監督作品。

和洋折衷。
チャンバラ西部劇って感じですな。
へぇ、と思わせるのは全編英語で会話が行われる点。
も一つはタランティーノがいい感じで出演している所でしょうか。
甘味は白菜から出すんじゃ〜
といいつつちゃぶ台をひっくり返すところで笑ってしまった。
スキヤキ・ウエスタンなのでスキヤキを食べているんです。
分かるようで分からない展開。

にしても三池崇史ちゃんは大人になったようで。

かつての破天荒さを期待していたんですが、意外とフツーの映画に仕上がっております。
ラスト5分から世界中で10人位の人しか付いてこられない展開になる「DEAD OR ALIVE」的ノリを軽く期待していただけにちょっと残念。
逆の表現をすれば、「フツーに楽しめる映画」になっております。はい。

和洋折衷。
チャンバラ西部劇って感じですな。
へぇ、と思わせるのは全編英語で会話が行われる点。
も一つはタランティーノがいい感じで出演している所でしょうか。
甘味は白菜から出すんじゃ〜
といいつつちゃぶ台をひっくり返すところで笑ってしまった。
スキヤキ・ウエスタンなのでスキヤキを食べているんです。
分かるようで分からない展開。

にしても三池崇史ちゃんは大人になったようで。

かつての破天荒さを期待していたんですが、意外とフツーの映画に仕上がっております。
ラスト5分から世界中で10人位の人しか付いてこられない展開になる「DEAD OR ALIVE」的ノリを軽く期待していただけにちょっと残念。
逆の表現をすれば、「フツーに楽しめる映画」になっております。はい。
posted at 2007/09/18 0:47:03
lastupdate at 2007/09/19 11:35:39
【修正】
comments (0)
||
[Fe+の麺類万歳]
お台場で開催されている「ラーメン国技館」に行ってきました。

↑
夜景も一枚
喜多方ラーメン好きとしては「坂内食堂」に惹かれます。

チャーシューが埋め尽くされてる!
味はしっかり、でもさっぱり味。
スープも透明で麺との相性も良い感じでした。

↑
夜景も一枚
喜多方ラーメン好きとしては「坂内食堂」に惹かれます。

チャーシューが埋め尽くされてる!
味はしっかり、でもさっぱり味。
スープも透明で麺との相性も良い感じでした。
posted at 2007/09/17 13:00:35
lastupdate at 2007/10/22 21:30:38
【修正】
comments (0)
||
2007/09/14
[Fe+の外部記憶]
そういえばMGS4の最新トレーラが公開されていますね。
MGS4もお馴染み「変態級中ボス」が登場。
MGS3のように「ザ・ペィ〜ン〜!」「ジ・エンドォ〜!」などと雄叫びをあげながら爆発というお笑い演出があることを期待。
今回は、MGSに登場した中ボスの名前が付いている「The Beauty and the Beast Unit」が登場。
コントローラ差し替えないとスネークが動かないなんて演出、あるかな?
MGS4もお馴染み「変態級中ボス」が登場。
MGS3のように「ザ・ペィ〜ン〜!」「ジ・エンドォ〜!」などと雄叫びをあげながら爆発というお笑い演出があることを期待。
今回は、MGSに登場した中ボスの名前が付いている「The Beauty and the Beast Unit」が登場。
コントローラ差し替えないとスネークが動かないなんて演出、あるかな?
posted at 2007/09/17 12:53:19
lastupdate at 2007/09/17 12:53:19
【修正】
comments (0)
||
2007/09/13
Menu
Category
Pageview Ranking
Search
Link