
2025 / 04 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment


Counter
total : 06712
yesterday : 765 / today : 452
Online Status
Profile
hHandleName = Fe+;

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。
Recent Diary
Recent Comments
RSS & Atom Feed
2007/01/22
[Fe+の千夜一夜]
佐賀のがばいばあちゃん

買って良かった、読んで良かった。
読了時にそんな爽やかな気分になったのは久しぶりだったなぁ。
佐賀の「がばい」ばあちゃん。
本当にがばい。
膨大な経験値から得た智慧を「自分の言葉」で語るとき、それはどんなに偉い人の言葉よりも響いて、相手に伝わるんでしょうな。
しかも肉親だったらなおさら。
どの言葉もとても深くて好きなんですが、最も好きな言葉を2つほど。
「本当の優しさとは、他人にきづかれずにやること」
「二人、三人に嫌われても、反対を向けば一億人いる」
疲れたときにこの本は効きまっせ。

買って良かった、読んで良かった。
読了時にそんな爽やかな気分になったのは久しぶりだったなぁ。
佐賀の「がばい」ばあちゃん。
本当にがばい。
膨大な経験値から得た智慧を「自分の言葉」で語るとき、それはどんなに偉い人の言葉よりも響いて、相手に伝わるんでしょうな。
しかも肉親だったらなおさら。
どの言葉もとても深くて好きなんですが、最も好きな言葉を2つほど。
「本当の優しさとは、他人にきづかれずにやること」
「二人、三人に嫌われても、反対を向けば一億人いる」
疲れたときにこの本は効きまっせ。
posted at 2007/01/24 1:40:33
lastupdate at 2007/01/24 1:40:33
【修正】
comments (0)
||
2007/01/23
[Fe+の外部記憶]

BLUEDOT株式会社は、4インチのワイド液晶ディスプレイを備えた、業界初となるワンセグ専用テレビ「BTV-400K」を2007年2月上旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3万円前後の見込み。BLUEDOT、業界初の4型液晶搭載ワンセグテレビ
ワンセグ放送対応機器はこれまでパソコンと接続するUSBチューナやPCカードタイプ、携帯電話、ポータブルDVDプレーヤーなどでリリースされているが、ワンセグ放送のみが楽しめる専用端末は初となる。「電源ONですぐにワンセグが楽しめる。多数の機能の中からワンセグ機能を探し出す手間が不要」(同社)という。
ほうほう。
「ありそうでなかった」製品だよね。これって。
昨年の珍事で、携帯を洗濯機で洗ってしまって、ワンセグ携帯に機種変更できないし。
これって意外といいかも。
posted at 2007/01/24 1:48:42
lastupdate at 2007/01/24 1:48:42
【修正】
comments (0)
||
2007/01/24
[Fe+の外部記憶]
本国ドイツで、New C-Classが発表されたようです。

うーん、なかなかカッコイイ。
はやりCは、Sのデザインを踏襲しているのが基本なのかな?

インテリアも質感がかなり向上しているようだし。
ベンツと言えば、オーナー心をくすぐってくれるアイテムとしてキー(鍵)があります。
現行型もイモビライザー付きのお洒落なキーがウリなんですが・・・

これ、カッコイイよ。ツボ。
現物見てみたい。
E-Classもモデルチェンジが楽しみになってきたな〜。

うーん、なかなかカッコイイ。
はやりCは、Sのデザインを踏襲しているのが基本なのかな?

インテリアも質感がかなり向上しているようだし。
ベンツと言えば、オーナー心をくすぐってくれるアイテムとしてキー(鍵)があります。
現行型もイモビライザー付きのお洒落なキーがウリなんですが・・・

これ、カッコイイよ。ツボ。

現物見てみたい。
E-Classもモデルチェンジが楽しみになってきたな〜。
posted at 2007/01/27 3:22:17
lastupdate at 2007/01/27 3:23:56
【修正】
comments (0)
||
2007/01/25
マネージャと、リーダーは役割が違う。
と組織行動論の授業で学んだわけですが。ふむ、確かに。
マネージャは管理がベース。
リーダーはモチベーションがベース。
異なるロールな訳ですわ。
って考えると、リーダは「ネガティブ」じゃいけないんですな。
どんな状況でも組織を鼓舞する「胆力」が備わっていないといけない。
楽天家と紙一重くらいでちょうど良い。
そんな感じでしょうか。
月末までに組織行動論のレポートで、リーダーシップ論をまとめなくてはならないのですが、実は「リーダーは人間的な魅力にあふれている≒ちょっとオッチョコチョイ」という人物像が理想だと思っています。
「隙のない人物」ってツマラナイんですよね。
その雰囲気が相手を圧迫する。
でも、「隙のある人」って、どこか安心する。
って事ありませんか?
マネージャは学問で量産できるが、リーダーは学問では量産できない
その辺りに本質が隠れている気がします。
と組織行動論の授業で学んだわけですが。ふむ、確かに。
マネージャは管理がベース。
リーダーはモチベーションがベース。
異なるロールな訳ですわ。
って考えると、リーダは「ネガティブ」じゃいけないんですな。
どんな状況でも組織を鼓舞する「胆力」が備わっていないといけない。
楽天家と紙一重くらいでちょうど良い。
そんな感じでしょうか。
月末までに組織行動論のレポートで、リーダーシップ論をまとめなくてはならないのですが、実は「リーダーは人間的な魅力にあふれている≒ちょっとオッチョコチョイ」という人物像が理想だと思っています。
「隙のない人物」ってツマラナイんですよね。
その雰囲気が相手を圧迫する。
でも、「隙のある人」って、どこか安心する。
って事ありませんか?
マネージャは学問で量産できるが、リーダーは学問では量産できない
その辺りに本質が隠れている気がします。
posted at 2007/01/27 17:29:02
lastupdate at 2007/01/27 23:21:14
【修正】
comments (0)
||
2007/01/26
症候群だって、いいじゃないか。にんげんだもの。 みつを
と相田みつをも言っていましたし(ウソ)
先週ズダボロだった管理会計論のテストに対するフォローでレポートを追加提出しました。
家に戻って、異文化コミュニケーションのグループプレゼン資料を完成させてから、着手。
朝の6時頃にようやく完成して、教授に送信。
そのまま爆睡ですよ。
11時ごろに目を覚ましてメールをチェックしてみたら「受理しました。お疲れ様でした。」と返信があってビックリ。
わずか数時間の間に受理された模様です。
対応が丁寧だね〜、うん、さすが。
人気教授である理由も頷けます。
やっぱり「えらくなるほど、人の接し方には注意」って大事なんだな。
過度は禁物だけれど、適切な「謙虚さ」って大切だよね。
と、寝ぼけまなこをこすりながら一考してしまった朝でした。
と相田みつをも言っていましたし(ウソ)
先週ズダボロだった管理会計論のテストに対するフォローでレポートを追加提出しました。
家に戻って、異文化コミュニケーションのグループプレゼン資料を完成させてから、着手。
朝の6時頃にようやく完成して、教授に送信。
そのまま爆睡ですよ。
11時ごろに目を覚ましてメールをチェックしてみたら「受理しました。お疲れ様でした。」と返信があってビックリ。
わずか数時間の間に受理された模様です。
対応が丁寧だね〜、うん、さすが。
人気教授である理由も頷けます。
やっぱり「えらくなるほど、人の接し方には注意」って大事なんだな。
過度は禁物だけれど、適切な「謙虚さ」って大切だよね。
と、寝ぼけまなこをこすりながら一考してしまった朝でした。
posted at 2007/01/27 17:40:31
lastupdate at 2007/01/27 19:43:30
【修正】
comments (0)
||
2007/01/27
一年時の授業も残すところ、来週の一回となりました。
長いようで、短いようで。
複雑な心境です。
本日は、異文化コミュニケーションの授業でグループ発表。
自分を含めて忙しい人達ばかりで、なかなかメンバー全員がそろって議論するって事が難しい状況でしたが、本番ではバッチリと息の合ったプレゼンを展開できました。
さすが、MBAを目指すだけあって、メンバーの地力が違います。
お互いが、その場の状況を把握して、自分の役割をこなす。
そんな暗黙のチームプレーが見事にできていたような気がします。
まぁ、軽く自画自賛入っていますね。
発表前に一時間ほど集まって話をした程度で、見事な結論が導き出されるということも驚きでした。
授業はあと一回。
頑張ろう。
長いようで、短いようで。
複雑な心境です。
本日は、異文化コミュニケーションの授業でグループ発表。
自分を含めて忙しい人達ばかりで、なかなかメンバー全員がそろって議論するって事が難しい状況でしたが、本番ではバッチリと息の合ったプレゼンを展開できました。
さすが、MBAを目指すだけあって、メンバーの地力が違います。
お互いが、その場の状況を把握して、自分の役割をこなす。
そんな暗黙のチームプレーが見事にできていたような気がします。
まぁ、軽く自画自賛入っていますね。

発表前に一時間ほど集まって話をした程度で、見事な結論が導き出されるということも驚きでした。
授業はあと一回。
頑張ろう。
posted at 2007/01/27 17:53:11
lastupdate at 2007/01/27 17:54:23
【修正】
comments (0)
||
[Fe+の麺類万歳]
綱島の「桃源」に行ってきました。

↑
辛塩ラーメン煮玉子入り
以前行ったときには、閉店時間後だったためおあずけ状態になってしまいました。
今回は閉店時間ぎりぎりセーフ。
ゆずを加えるとなかなか良い風味。
美味でしたが、今度はフツーの塩が食べたいなぁ。

↑
辛塩ラーメン煮玉子入り
以前行ったときには、閉店時間後だったためおあずけ状態になってしまいました。
今回は閉店時間ぎりぎりセーフ。
ゆずを加えるとなかなか良い風味。
美味でしたが、今度はフツーの塩が食べたいなぁ。
posted at 2007/01/27 23:34:22
lastupdate at 2007/10/22 21:42:47
【修正】
comments (0)
||
2007/01/28
Menu
Category
Pageview Ranking
Search
Link