
2025 / 04 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment


Counter
total : 26910
yesterday : 1116 / today : 117
Online Status
Profile
hHandleName = Fe+;

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。
Recent Diary
Recent Comments
RSS & Atom Feed
2004/08/20
[Fe+の外部記憶]
ドラマ「世界の中心で愛をさけぶ」がいよいよ最終回まで2回。
冬ソナのブームも同様だと思うのですが、最近のヒットしているドラマや映画は、「古き良き時代の純愛もの」である気がします。
某「時代の先駆者」を自称する、お台場にでかい玉がくっついた建物立てて喜んでいるテレビ局が月曜の9時からやっているドラマに、そろそろ皆さん飽きたのでしょう。
私は個人的に某テレビ局の「トレンディドラマ」っていう代物が大嫌いでした。
だいたいドラマ全体が「胡散臭く」って耐えられません。
一体何億円のマンションですか?と小一時間問いつめたくなるような高級マンションに住んでいる主人公。
まるでハウスマヌカン(古い?)ですか、と尋問しなくなるようなブランド物で固めたヒロイン。
財閥の御曹司でモデルですかと職務質問したくなるような恋敵。
・・・ありえません。
一般大衆の生活スタイルから大きく逸脱したその世界観。
その後、雨後の筍のように次々と感情移入率0%なドラマが乱発されていましたからね。
そんなドラマとは一線を画いている「冬ソナ」や「セカ中」は、何か甘酸っぱい青春の一ページを思い出すような、胸きゅんな感じがヒットの要因なんでしょうね。
ドラマは今、純愛懐古ブームに突入していますね確実に。
ちなみに「セカ中」は映画版の方が好きでした。
二回観に行ってしまいましたよ(笑)。
冬ソナのブームも同様だと思うのですが、最近のヒットしているドラマや映画は、「古き良き時代の純愛もの」である気がします。
某「時代の先駆者」を自称する、お台場にでかい玉がくっついた建物立てて喜んでいるテレビ局が月曜の9時からやっているドラマに、そろそろ皆さん飽きたのでしょう。
私は個人的に某テレビ局の「トレンディドラマ」っていう代物が大嫌いでした。
だいたいドラマ全体が「胡散臭く」って耐えられません。
一体何億円のマンションですか?と小一時間問いつめたくなるような高級マンションに住んでいる主人公。
まるでハウスマヌカン(古い?)ですか、と尋問しなくなるようなブランド物で固めたヒロイン。
財閥の御曹司でモデルですかと職務質問したくなるような恋敵。
・・・ありえません。
一般大衆の生活スタイルから大きく逸脱したその世界観。
その後、雨後の筍のように次々と感情移入率0%なドラマが乱発されていましたからね。
そんなドラマとは一線を画いている「冬ソナ」や「セカ中」は、何か甘酸っぱい青春の一ページを思い出すような、胸きゅんな感じがヒットの要因なんでしょうね。
ドラマは今、純愛懐古ブームに突入していますね確実に。
ちなみに「セカ中」は映画版の方が好きでした。
二回観に行ってしまいましたよ(笑)。
posted at 2004/09/07 12:50:27
lastupdate at 2004/09/15 2:45:09
【修正】
comments (0)
||
2004/08/21
[Fe+の外部記憶]
「冬のソナタ」とうとう最終回。

チュンサンがとにかくいい人で最後まで行きましたって感じです。
ラスト5分前まで「これはハッピーエンドではないのか?」と疑う展開には本当にもどかしささえ感じました。
全編通して(特に後半は)「くっついては離れて」の繰り返しでしたので観ている奥様方はハンカチの端をかんで「いやーん、もう」って感じだったのでしょうね。
今回は再放送だったのですが、私個人としては初めて観たのでとにかくラストが気になって仕方ありませんでした。
しかし、とうとう終わってしまいました。
来週から土曜日の楽しみが一つ減ってしまったな〜

チュンサンがとにかくいい人で最後まで行きましたって感じです。
ラスト5分前まで「これはハッピーエンドではないのか?」と疑う展開には本当にもどかしささえ感じました。
全編通して(特に後半は)「くっついては離れて」の繰り返しでしたので観ている奥様方はハンカチの端をかんで「いやーん、もう」って感じだったのでしょうね。
今回は再放送だったのですが、私個人としては初めて観たのでとにかくラストが気になって仕方ありませんでした。
しかし、とうとう終わってしまいました。
来週から土曜日の楽しみが一つ減ってしまったな〜
posted at 2004/09/07 12:47:58
lastupdate at 2004/10/25 3:57:45
【修正】
comments (0)
||
2004/08/23
[Fe+の外部記憶]
トリビア・その1
googleの語源は10の100乗を意味する「googol」から来ている
へぇーへぇーへぇーへぇー
(発作的行動)
トリビア・その2
googleに「70!(70の階乗)」と入力すると「googol」が出る
へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
(もうやめれ)
googleの語源は10の100乗を意味する「googol」から来ている
へぇーへぇーへぇーへぇー
(発作的行動)
トリビア・その2
googleに「70!(70の階乗)」と入力すると「googol」が出る
へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
posted at 2004/09/07 12:46:29
lastupdate at 2004/09/15 2:45:52
【修正】
comments (0)
||
2004/08/24
[Fe+の外部記憶]
ギネス飲んで良い気持ち〜
でも妻帯者を12時まで引き留めてしまいました・・反省。
でも妻帯者を12時まで引き留めてしまいました・・反省。
posted at 2004/09/07 12:44:24
lastupdate at 2004/09/15 2:46:16
【修正】
comments (0)
||
2004/08/27
[Fe+の外部記憶]
今日はオブジェクト指向について改めて考えさせられたイベントが発生。
「オブジェクト」「クラス」「カプセル化」「継承」「ポリモーフィズム」をきちんと説明できるか復習しとかなければ・・・
「オブジェクト」「クラス」「カプセル化」「継承」「ポリモーフィズム」をきちんと説明できるか復習しとかなければ・・・
posted at 2004/09/07 15:21:53
lastupdate at 2004/09/15 2:32:59
【修正】
comments (0)
||
2004/08/31
[Fe+の外部記憶]
フルート教室の先生が産休でお休みの間、臨時として来られていた先生のライブを見てきました。
フルートのカルテットだったのですが、とても楽しめました。
短い期間でしたが本当にご苦労さまでした。
とても明るくてかわいい先生でした。
フルートのカルテットだったのですが、とても楽しめました。
短い期間でしたが本当にご苦労さまでした。
とても明るくてかわいい先生でした。
posted at 2004/09/07 12:42:06
lastupdate at 2004/09/15 2:46:39
【修正】
comments (0)
||
2004/09/01
[Fe+の外部記憶]
とうとうiPod Miniを入手!
銀座のアップルストアで購入してきました。
いや〜、まさか購入できるとは思いませんでした。
「あったらいいな」位の軽い気持ちで行ったのですが、大量に入荷した直後らしく、ゴールド以外は結構在庫がありました。
私はシルバーが本命だったので迷わず購入してしまいました。
今週末には、また売り切れてしまうのでしょうか。
欲しい方はお早めに銀座のアップルストアへGO!
銀座のアップルストアで購入してきました。
いや〜、まさか購入できるとは思いませんでした。
「あったらいいな」位の軽い気持ちで行ったのですが、大量に入荷した直後らしく、ゴールド以外は結構在庫がありました。
私はシルバーが本命だったので迷わず購入してしまいました。
今週末には、また売り切れてしまうのでしょうか。
欲しい方はお早めに銀座のアップルストアへGO!
posted at 2004/09/07 12:40:47
lastupdate at 2004/09/15 2:30:09
【修正】
comments (0)
||
2004/09/15
[Fe+の外部記憶]
押井守監督「イノセンス」のDVDが本日発売です。
ようやく発売になりました。
早速購入します。
PlayStation2の「どろろ」というゲーム面白そうです。

原作は手塚治虫氏の同名漫画です。
生まれながらに魔神に身体の48部位を奪われ、失った部位に武器を仕込み、奪われた身体を取り戻すために魔神と闘うという設定です。
・・・かなり面白そう。
個人的に「ダークヒーロ」ってかなり好きなんですよね〜。
個人的に名作だと思っているのですが「ドラッグ・オン・ドラクーン」は、ストーリ、世界観、主人公の全てがダークという点がサイコーでした。
映画でも「ダークマン」「スポーン」なんかが結構お気に入りでしたからね。
うーん偏ってるな、嗜好が。
ようやく発売になりました。
早速購入します。
PlayStation2の「どろろ」というゲーム面白そうです。

原作は手塚治虫氏の同名漫画です。
生まれながらに魔神に身体の48部位を奪われ、失った部位に武器を仕込み、奪われた身体を取り戻すために魔神と闘うという設定です。
・・・かなり面白そう。
個人的に「ダークヒーロ」ってかなり好きなんですよね〜。
個人的に名作だと思っているのですが「ドラッグ・オン・ドラクーン」は、ストーリ、世界観、主人公の全てがダークという点がサイコーでした。
映画でも「ダークマン」「スポーン」なんかが結構お気に入りでしたからね。
うーん偏ってるな、嗜好が。
posted at 2004/09/15 1:20:54
lastupdate at 2004/10/20 2:36:35
【修正】
comments (0)
||
Menu
Category
Pageview Ranking
Search
Link