
2025 / 04 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment


Counter
total : 13908
yesterday : 1403 / today : 296
Online Status
Profile
hHandleName = Fe+;

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。
Recent Diary
Recent Comments
RSS & Atom Feed
2005/11/16
[Fe+の外部記憶]
最近密かにルービックキューブが流行しているみたいですね。
そう言えばFe+も小さい頃に頑張って挑戦した記憶があります。
結局完成出来なかったけど・・・
ルービックキューブ

ちょっと調べてみたらLBL方式という解法があるみたいですね。
☆レイヤー・バイ・レイヤー方式〜6面完成までの流れ☆
再挑戦してみたい気もするんですよね。
そう言えばFe+も小さい頃に頑張って挑戦した記憶があります。
結局完成出来なかったけど・・・

ルービックキューブ

ちょっと調べてみたらLBL方式という解法があるみたいですね。
☆レイヤー・バイ・レイヤー方式〜6面完成までの流れ☆
再挑戦してみたい気もするんですよね。

posted at 2005/11/16 1:46:32
lastupdate at 2005/11/16 1:47:38
【修正】
comments (0)
||
[Fe+の外部記憶]

一目瞭然見える検索エンジン「MARS FLAG」
というページを見つけました。
WebやBlogのページをプレビュー形式で検索できます。
(本Blogページの右端にLinkを張ってあります)
Blog検索で当「Barbarossa Blog」を検索したらなんと
トップに表示されていました


こりゃビックリ。
プレビューで表示されるだけで結構新鮮ですね。
posted at 2005/11/16 2:21:55
lastupdate at 2005/11/18 11:13:29
【修正】
comments (0)
||
2005/11/18
[Fe+の外部記憶]
ルービックキューブ

がやりたくなって、早速ドンキーで買ってきたのですが、いやぁ、懐かしい&楽しいですね。
実は今回
☆レイヤー・バイ・レイヤー方式〜6面完成までの流れ☆
のサイトを読んで初めて6面を完成させることが出来ました。
小学生の頃、キューブを分解して強引に完成させようとしたっけな〜。
積年の想いが達成できなような気がします。
さて、一度完成させてしまうと自信がつくのが、何度か練習していたら、かなり早くできるようになって来ました。
当然、説明を読みながらなのですが、大体5分程度で完成するようになりました。
次は回し方のパターンを暗記するのが目標です。

がやりたくなって、早速ドンキーで買ってきたのですが、いやぁ、懐かしい&楽しいですね。
実は今回
☆レイヤー・バイ・レイヤー方式〜6面完成までの流れ☆
のサイトを読んで初めて6面を完成させることが出来ました。

小学生の頃、キューブを分解して強引に完成させようとしたっけな〜。
積年の想いが達成できなような気がします。
さて、一度完成させてしまうと自信がつくのが、何度か練習していたら、かなり早くできるようになって来ました。
当然、説明を読みながらなのですが、大体5分程度で完成するようになりました。
次は回し方のパターンを暗記するのが目標です。

posted at 2005/11/19 16:37:14
lastupdate at 2005/11/19 16:37:14
【修正】
comments (0)
||
2005/11/19
[Fe+の外部記憶]
何年ぶりか、日光に行って来ました。

最近はすっかり日が暮れるのが早くなりましたね。
ちょっと出発が遅かったらもう暗くなっていました。
日光というと「ゆば」が有名なんだそうです。
全然、知らなかったなぁ。
京都で「ゆば」というと湯葉と書くんですけど、日光の「ゆば」は湯波と書くそうです。
それぞれ、微妙に掬い方に違いがあって、日光の湯波は厚みがあって食べ応えがあるのが特徴とのこと。
さっそく食べてきました。

湯波三昧だったのですが、ちょっと物足りなかった印象です。
店名は失念しちゃたけど、東武日光駅から車で1分くらい。
あと、当然なルートですけど、帰り際には宇都宮の「みんみん」へ。

焼、揚、水餃子3点セットを注文しました。
各220円という値段設定も良心的です。

最近はすっかり日が暮れるのが早くなりましたね。
ちょっと出発が遅かったらもう暗くなっていました。
日光というと「ゆば」が有名なんだそうです。
全然、知らなかったなぁ。
京都で「ゆば」というと湯葉と書くんですけど、日光の「ゆば」は湯波と書くそうです。
それぞれ、微妙に掬い方に違いがあって、日光の湯波は厚みがあって食べ応えがあるのが特徴とのこと。
さっそく食べてきました。

湯波三昧だったのですが、ちょっと物足りなかった印象です。
店名は失念しちゃたけど、東武日光駅から車で1分くらい。
あと、当然なルートですけど、帰り際には宇都宮の「みんみん」へ。

焼、揚、水餃子3点セットを注文しました。
各220円という値段設定も良心的です。

posted at 2005/11/20 19:23:20
lastupdate at 2005/11/20 19:27:09
【修正】
comments (0)
||
2005/11/21
[Fe+の外部記憶]
とうとう全ての巨像を倒しました。
ワンダと巨像

いやぁ、最後の巨像は辛かったです。
それにしてもこのゲームは「気持ちくじけた時が負け」ですね。
辛くなってくるのが8体目位からで、10体目を超えてから更に大変。
タイミングもシビアになってきますし、解法はほぼ1つ。
この解法を見つけるのが大変でもあり、楽しみでもあります。
巨像を倒したときにゆっくりと倒れて行く様を見ている時の達成感が最高です。
是非、未体験の方にはチャレンジして欲しいですね。
ワンダと巨像

いやぁ、最後の巨像は辛かったです。

それにしてもこのゲームは「気持ちくじけた時が負け」ですね。
辛くなってくるのが8体目位からで、10体目を超えてから更に大変。
タイミングもシビアになってきますし、解法はほぼ1つ。
この解法を見つけるのが大変でもあり、楽しみでもあります。
巨像を倒したときにゆっくりと倒れて行く様を見ている時の達成感が最高です。
是非、未体験の方にはチャレンジして欲しいですね。
posted at 2005/11/21 1:02:06
lastupdate at 2005/11/21 1:02:06
【修正】
comments (0)
||
2005/11/22
[Fe+の外部記憶]
発売されましたね12巻。
鋼の錬金術師(12)

物語も佳境に入ってきました。
エド&アルの父親であるホーエンハイムもなにやら怪しい雰囲気。
人の7つの大罪を名に冠するホムンクルス達にも色々謎がありそうですし。
さてこれからどのような展開になるのでしょうかね。
楽しみだなぁ。
鋼の錬金術師(12)

物語も佳境に入ってきました。
エド&アルの父親であるホーエンハイムもなにやら怪しい雰囲気。
人の7つの大罪を名に冠するホムンクルス達にも色々謎がありそうですし。
さてこれからどのような展開になるのでしょうかね。
楽しみだなぁ。
posted at 2005/11/21 23:58:54
lastupdate at 2005/11/21 23:58:54
【修正】
comments (0)
||
[Fe+の外部記憶]
こちらも待望の5巻です。
リアル(5)

リアルは年1回ペースの発売なので、ストーリを忘れちゃったりするのですが、相変わらず面白いですね。
夏美も少し元気になってきましたし、野宮は相変わらず一進一退だけど。
頂けないのがやはり、ノブ。
人を「ランク」付けしないと生きていけないタイプ。
ランク付けをすることで、己の優秀さに満足するナルシストなんですよね。基本的に。
どうも母親の影響もあるのかなぁ。
プライドが高く、「表面上の良い子ちゃん」だから、見破れる人が見ればすぐ判ってしまう。
彼はこの先何処に行ってしまうんでしょうか?
自分を「Eランクより下」なんて格付けしている場合があったら、やることは沢山あるはずなのですが。
彼の心の闇は暫く続きそうですね・・・
リアル(5)

リアルは年1回ペースの発売なので、ストーリを忘れちゃったりするのですが、相変わらず面白いですね。
夏美も少し元気になってきましたし、野宮は相変わらず一進一退だけど。
頂けないのがやはり、ノブ。
人を「ランク」付けしないと生きていけないタイプ。
ランク付けをすることで、己の優秀さに満足するナルシストなんですよね。基本的に。
どうも母親の影響もあるのかなぁ。
プライドが高く、「表面上の良い子ちゃん」だから、見破れる人が見ればすぐ判ってしまう。
彼はこの先何処に行ってしまうんでしょうか?
自分を「Eランクより下」なんて格付けしている場合があったら、やることは沢山あるはずなのですが。
彼の心の闇は暫く続きそうですね・・・
posted at 2005/11/22 0:06:25
lastupdate at 2005/11/22 0:06:25
【修正】
comments (0)
||
[Fe+の外部記憶]
ようやく買えました。
iPod nanoのケース。
ELECOM iPod nano用シリコンケース AVD-PAC004WH

色はグレーをチョイス。
これでようやく首からぶら下げて快適音楽生活です。
ちなみにヘッドフォンは、
SONY MDR-NX1 B ヘッドフォン

を使っております。
iPod nanoのケース。
ELECOM iPod nano用シリコンケース AVD-PAC004WH

色はグレーをチョイス。
これでようやく首からぶら下げて快適音楽生活です。

ちなみにヘッドフォンは、
SONY MDR-NX1 B ヘッドフォン

を使っております。
posted at 2005/11/22 1:11:00
lastupdate at 2005/11/22 1:11:00
【修正】
comments (0)
||
Menu
Category
Pageview Ranking
Search
Link