Barbarossa Blog
2025 / 04   «« »»
01
T
 
02
W
 
03
T
 
04
F
 
05
S
 
06
S
 
07
M
 
08
T
 
09
W
 
10
T
 
11
F
 
12
S
 
13
S
 
14
M
 
15
T
 
16
W
 
17
T
 
18
F
 
19
S
 
20
S
 
21
M
 
22
T
 
23
W
 
24
T
 
25
F
 
26
S
 
27
S
 
28
M
 
29
T
 
30
W
 
meaning of mark :: nothing , comment
Counter
total : 11946
yesterday : 1771 / today : 638

Online Status

Profile
hHandleName = Fe+;



某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

Recent Diary

Recent Comments

RSS & Atom Feed
Barbarossa Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Kの外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の子育てログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の麺類万歳
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の千夜一夜
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の自腹 de movie
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の逆転MBA
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
転載 no Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ヘタウマお絵かき
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
チャレンジ英語1000時間
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

2005/08/22
カルフールっておフランスのチェーン店なのですが、色々なビールを売っているので頻繁に利用しています。

500mlのギネスを買える場所としても貴重な存在です。

そのカルフールでまたまた、美味いビールを発見してしまいました。

うまいビール発見

テトレーズというイングリッシュエールなのですが、泡のクリーミィさがギネスな感じです。
味的には多少「軽い」ですけど。

気に入ったのはこのテトレーズ。

ギネスより安い

んです。

500mlのギネスが560円(高いよね〜)。
それに比べてテトレーズは360円。

200円の差はやっぱり大きいっ。

両方とも日本のビール位に安かったらいいのになぁ〜。
posted at 2005/08/22 2:52:09
lastupdate at 2005/08/22 2:52:09
修正
comments (0) ||
 
2005/08/23
最近Blogの大流行で、個人が自ら積極的に情報発信して、クロスコミュニケーションの土台となりつつありますが、その「良い影響」と「悪い影響」が様々に顕在化してきていますね。

ここのページにも書いてありますが、企業が特定できちゃう状態での

筆禍

はかなり大問題。

企業イメージに対するダメージもさることながら、発言者の社会的立場すら危うくする危険性があるって所がリスクであることを自覚しなくっちゃいけませんね。

Fe+も気をつけなきゃ。

さて、世界が誇るノーベル賞級の知的集団を抱える大企業、

IBM

においてもイントラネット内でのBlogが大流行なんだそうです。

全従業員32万人(!)の約1%程度のBlogが立ち上がっているそうで、その数は上昇の一途。
いまでは約1万に上るとか。

そんな大流行を受けて、IBMでは社内外でBlogを立ち上げるに際して、

Blogの書き方ガイドライン

なるものを発行して、事前にトラブルにならないよう指導しているんだそうです。

そのガイドラインはIBM blogging policy and guidelinesで読むことが出来ます。

ちなみに全部英語なのでFe+は時間があるときに少しずつ読んでおります。
posted at 2005/08/24 2:47:43
lastupdate at 2005/08/24 2:49:49
修正
comments (0) ||
 
2005/08/24
水曜日にやっている「トリビアの泉」のコーナで、視聴者から「これは調べるとトリビアになる」という

トリビアの種

というコーナがあるのですが、今週はかなり面白かったです。

秋葉原で「サラリーマンに絡まれている女性を100人中何人が助けるか?」
という「リアル電車男ネタ」だったのですが、なんと

100人中69人(69%)

という好成績でした。

中には見て見ぬふりをして通り過ぎる人。
現場を見ると逃げてしまう人。

がいましたけど、残りの7割の方は

勇気を持って対処

しておりました。
これにはちょっと驚きです。

ターゲットは所謂「秋葉系」の方々。
でもそんなことは問題ではありません。

Fe+だってそんな現場に居合わせたら手をさしのべる事が出来るか分かりませんし。
posted at 2005/08/25 21:54:53
lastupdate at 2005/08/25 21:54:53
修正
comments (2) ||
 
2005/08/27
テアトル新宿で、本日「シベ超祭り」が開催されます。

シベ超祭り

うー、行きたいなぁ〜。
予定が入っていて行けません。

残念!
posted at 2005/08/27 18:09:12
lastupdate at 2005/08/27 18:09:12
修正
comments (0) ||
 
2005/08/28
毎週土曜日の夕方からフジテレビで放送している「悲しき恋歌」。
VAIOで録画しておいてなかなか観ることが出来なかったのですが、土曜日から日曜日にかけて18話分のチェックがようやく完了しました。

悲しき恋歌

ふーっ、とっても疲れた。

くっついては離れ、逢えそうで逢えない、恋路を邪魔する連中、親兄弟や親友との確執・・・
もう韓国ドラマの王道を行っています。

でもすっかりハマってしまいました〜。

今週末からはリアルタイムで観られそうです。
posted at 2005/08/29 12:16:16
lastupdate at 2005/08/29 12:16:16
修正
comments (0) ||
 
2005/08/29
最近デジカメ専用のミニ三脚を買ったおかげでこんな写真も撮れるようになってきました。

三脚のおかげ

アルミの脚で凄く軽くて小さいのでいつもデジカメと一緒に持ち歩いています。

この後、「容疑者 室井慎次」を観てきました。
レビューは後ほど・・・
posted at 2005/08/30 0:51:11
lastupdate at 2005/08/30 0:51:11
修正
comments (2) ||
 
2005/08/30
そういえば、この前銀座に買い物に行ったときにこんな写真も。

そういえば

やっぱり銀座はライトアップがおしゃれで綺麗ですね。
大人の街。

posted at 2005/08/30 0:57:59
lastupdate at 2005/08/30 0:57:59
修正
comments (0) ||
 
2005/08/31
ドラマ「悲しき恋歌」のテーマソングでもある「恋をするのなら」というシングルCDを買ってみました。

通勤風景があら不思議

ドラマで聴いてからすっかりお気に入りになってしまいました。

R&B調のちょっと落ち着きのある切ない曲です。
日本のアーティストでいうと平井堅ちゃんの曲みたいかなぁ。

Fe+的には平井堅ちゃんの曲は結構好きなので、同じく好きな方にはオススメです。

この曲を聴きながら普段の通勤で使うバスや電車に乗っていると、あら不思議。
見慣れた風景がいきなり、

悲しき恋歌のワンシーンに変身

しちゃいます。
一度お試しあれ。
posted at 2005/08/31 1:21:00
lastupdate at 2005/08/31 1:53:12
修正
comments (0) ||