Barbarossa Blog
2025 / 04   «« »»
01
T
 
02
W
 
03
T
 
04
F
 
05
S
 
06
S
 
07
M
 
08
T
 
09
W
 
10
T
 
11
F
 
12
S
 
13
S
 
14
M
 
15
T
 
16
W
 
17
T
 
18
F
 
19
S
 
20
S
 
21
M
 
22
T
 
23
W
 
24
T
 
25
F
 
26
S
 
27
S
 
28
M
 
29
T
 
30
W
 
meaning of mark :: nothing , comment
Pageview

Online Status

Profile
hHandleName = Fe+;



某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

Recent Diary

Recent Comments

RSS & Atom Feed
Barbarossa Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Kの外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の子育てログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の麺類万歳
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の千夜一夜
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の自腹 de movie
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の逆転MBA
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
転載 no Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ヘタウマお絵かき
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
チャレンジ英語1000時間
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

«« 頑張ったけど新境地 | main | 東京一区の奇跡(軌跡) »»
«« カテゴリ内前記事(NANA) | Fe+の自腹 de movie | カテゴリ内次記事(FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN) »»
2005/09/13
銀河ヒッチハイク・ガイド
映画「銀河ヒッチハイク・ガイド」鑑賞

銀河ヒッチハイク・ガイド

またまた大英帝国の高尚なギャグ映画でした。
「銀河ヒッチハイク・ガイド」観てきましたよ。

雰囲気的には「モンティパイソン」ばりのインテリさ、哲学的なところを随所に感じさせるおちゃらけムービって感じです。

ストーリは至って簡単。

地球が「バイパス工事」によって爆破され、かろうじて友人である異星人に助けられ宇宙をヒッチハイクでさまよう事になってしまった主人公アーサを中心に描かれたSF。

全編通じてパジャマにバスローブという姿。

こんなユルイ格好した主人公って言うのも例を見ないんぢゃないですかねほえーネコ

ジョンブルのギャグはよく分からないんですけど

「タオルの位置は常に憶えておけ」

というセリフが随所に出てきていたのですが、どんな意味があるんですかね?

そもそもギャクなのかなぁ?

「原作を読むと解るよ」というネタなのか、それとも大英帝国に代々伝わる逸話なのでしょうか?
それとも諺?

本作、ギャク映画を装っておりますが、実は現在の世界に対する風刺がちりばめられています。

映画冒頭も

「地球がピンチだけど放っておけ。勝手気ままに生きればいいさ。やばいけど」

みたいな歌を高らかに歌っていましたしね。

いろんな意味で「イギリス映画らしい」なぁと感じる一本です。
posted at 2005/09/13 12:28:42
lastupdate at 2005/11/15 13:11:05
修正
 
Comments

Post your Comment
name
mail
home
comment
文字装飾グラデーション絵文字