Barbarossa Blog
2025 / 04   «« »»
01
T
 
02
W
 
03
T
 
04
F
 
05
S
 
06
S
 
07
M
 
08
T
 
09
W
 
10
T
 
11
F
 
12
S
 
13
S
 
14
M
 
15
T
 
16
W
 
17
T
 
18
F
 
19
S
 
20
S
 
21
M
 
22
T
 
23
W
 
24
T
 
25
F
 
26
S
 
27
S
 
28
M
 
29
T
 
30
W
 
meaning of mark :: nothing , comment
Pageview

Online Status

Profile
hHandleName = Fe+;



某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

Recent Diary

Recent Comments

RSS & Atom Feed
Barbarossa Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Kの外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の子育てログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の麺類万歳
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の千夜一夜
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の自腹 de movie
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の逆転MBA
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
転載 no Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ヘタウマお絵かき
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
チャレンジ英語1000時間
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

«« ゼミ決定 | main | ミスった〜 »»
«« カテゴリ内前記事(ゼミ決定) | Fe+の外部記憶 | カテゴリ内次記事(ミスった〜) »»
2007/01/13
蒸し炒めで旨味増
伊藤園の「毎朝1杯の黒酢&野菜」を部署で研修中の新人さんが「まずい」と酷評していたので、「ん?美味いじゃん、ふつーに」とコメントしたら

おもっきりマイノリティ扱い

されたFe+です。

しかも

味覚全否定

若いっていいな。大胆で。
とオヤジ全開のFe+です。

そんな感じでも、じつは料理が結構好き。
前の会社ではお弁当を作って会社に行っていた頃もありましたし。
意外とヤルのよ。こう見えても(?)

今日はカレーを作った訳ですが、当然野菜は「蒸し炒め」。
かつて、NHKの料理講座、辰巳芳子の“四季のスープ”で学んだ技です。

この技により、コンソメスープは味がマイルドに。
肉じゃがは、上品な味に仕上がるように。

蒸し炒めで旨味増

こんな感じで、炒めては、蓋をして蒸す、そして炒める

蓋に付着した水滴も鍋にもどしつつ炒めるのがコツ。
これにより味がマイルドになります。

蒸し炒めで旨味増

タマネギをオリーブオイルでゆっくりと蒸し炒め中

タマネギがきつね色になってきたら他の野菜を投入して、また「蒸し炒め」。
本当は、タマネギは完全に褐色になるまで炒めるのがベストなんですけど、手抜き。

蒸し炒めで旨味増

別途、塩胡椒した肉を表面だけ焼いて旨味を閉じ込めて鍋に投入

なかなか美味なカレーに仕上がりました。目がハートネコ

基本的に「ダシを使った料理」が得意ですね。
今では余りやりませんが、以前は味噌汁は必ず、鰹節を使ってダシを引いてましたしね。
二番ダシで煮物を作ったり、凝っていましたよ。

うん、数年先落ち着いたら料理教室でも行こっかな〜
posted at 2007/01/15 1:09:11
lastupdate at 2007/01/15 1:10:26
修正
 
Comments

Post your Comment
name
mail
home
comment
文字装飾グラデーション絵文字