Barbarossa Blog
2025 / 04   «« »»
01
T
 
02
W
 
03
T
 
04
F
 
05
S
 
06
S
 
07
M
 
08
T
 
09
W
 
10
T
 
11
F
 
12
S
 
13
S
 
14
M
 
15
T
 
16
W
 
17
T
 
18
F
 
19
S
 
20
S
 
21
M
 
22
T
 
23
W
 
24
T
 
25
F
 
26
S
 
27
S
 
28
M
 
29
T
 
30
W
 
meaning of mark :: nothing , comment
Pageview

Online Status

Profile
hHandleName = Fe+;



某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

Recent Diary

Recent Comments

RSS & Atom Feed
Barbarossa Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Kの外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の子育てログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の麺類万歳
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の千夜一夜
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の自腹 de movie
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の逆転MBA
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
転載 no Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ヘタウマお絵かき
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
チャレンジ英語1000時間
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

«« 亀は意外と早く泳ぐ | main | 暑い〜 »»
«« カテゴリ内前記事(吉祥寺でランチ) | Fe+の外部記憶 | カテゴリ内次記事(暑い〜) »»
2005/07/17
二兎追う者は一兎も得ずを知るカメラ教育
先週、同僚の○村さんと会社の中央研究所で主催された分科会に参加した帰り道、
晴天の午後5時という

飲むには絶好の日和

に当てられて牛角で6時から12時まで飲みまくりました。
そのとき途中から盛り上がったのがデジカメ談義。
(というかカメラ談義か?)

Fe+は自他共に認めるカメラ素人。
「絞り」も「ISO感度」も何もろくに理解していないズブの素人。

対する○村さんは、学生当時から「美しい夜空を撮る」「壮大な山を撮る」という理由で感光体の材質まで研究しちゃった自他共に認める

カメラヲタエキスパート。

そんな○村さんからの話を聞いていて、

「きれいな画質とコンパクトさは背反するよん」

という事をズーっと解説してもらい。すごく納得。

Fe+は「画質」と「コンパクト」のどっちを選ぶの?
と訪ねられたら7:3の割合で「コンパクト」を選んでしまいます。
それはカメラに求める条件がそちらだから。

常に持ち歩き、手軽にパシャっと。
そんなスタイルを追求しているからです。

そこで、それならばいっそ、中途半端に高価なコンパクトデジカメを購入するのだったら、

安めで「そこそこ」でもいいっか。

という気になってきました。
価格帯的には2〜3万ってところでしょうか。

ということで、そういう観点よりデジカメを再度探すため、ちょっくらヤマダ電機に行ってきや〜す。


posted at 2005/07/17 13:51:05
lastupdate at 2005/07/17 13:53:57
修正
 
Comments

Post your Comment
name
mail
home
comment
文字装飾グラデーション絵文字