Barbarossa Blog
2025 / 04   «« »»
01
T
 
02
W
 
03
T
 
04
F
 
05
S
 
06
S
 
07
M
 
08
T
 
09
W
 
10
T
 
11
F
 
12
S
 
13
S
 
14
M
 
15
T
 
16
W
 
17
T
 
18
F
 
19
S
 
20
S
 
21
M
 
22
T
 
23
W
 
24
T
 
25
F
 
26
S
 
27
S
 
28
M
 
29
T
 
30
W
 
meaning of mark :: nothing , comment
Pageview

Online Status

Profile
hHandleName = Fe+;



某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

Recent Diary

Recent Comments

RSS & Atom Feed
Barbarossa Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Kの外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の子育てログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の麺類万歳
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の千夜一夜
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の自腹 de movie
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の逆転MBA
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
転載 no Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ヘタウマお絵かき
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
チャレンジ英語1000時間
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

«« アカデミックになってきた | main | ちょっとメモ »»
«« カテゴリ内前記事(アカデミックになってきた) | Fe+の逆転MBA | カテゴリ内次記事(メタファの会) »»
2006/06/14
MindMapの発表をすることに
マネジメントとオペレーション授業担当の教授から、ナレッジ・マネジメントの授業で「MindMapについて発表して欲しい」というリクエストを貰いました。
別の授業で発表できるなんて、ちょっと光栄だったので快く引き受けちゃいました。目がハートネコ

いやぁ〜、デブサミ2005で初めてMindMapに触れてから、よもやビジネススクールの授業で発表する事になるとは夢にも思いませんでしたよ。
デブサミに誘ってくれたらじゅんさんに感謝しなくっちゃね。平謝り

さて発表は今週の金曜日。
どういう構成にしよっかな〜。
まずはMini MindMapで感覚を掴んで貰うのが一番良さそうかな?

ビジネススクールではMindMapでノートを取っているので、普段から「何だか変なノートを取っているヤツがいる」ということで、多少MindMapの知名度は上がっていたんですよね。

ここで一気にMindMapperを増やしますか〜目がハートネコ



そういえば、こんなページを発見。
FreeMindのデータを高橋メソッドのプレゼンに変換してくれるようです。
これ、かなりナイスですよね〜目がハートネコ
posted at 2006/06/15 0:14:58
lastupdate at 2006/06/15 0:33:23
修正
 
Comments

Post your Comment
name
mail
home
comment
文字装飾グラデーション絵文字