Barbarossa Blog
2024 / 11   «« »»
01
F
 
02
S
 
03
S
 
04
M
 
05
T
 
06
W
 
07
T
 
08
F
 
09
S
 
10
S
 
11
M
 
12
T
 
13
W
 
14
T
 
15
F
 
16
S
 
17
S
 
18
M
 
19
T
 
20
W
 
21
T
 
22
F
 
23
S
 
24
S
 
25
M
 
26
T
 
27
W
 
28
T
 
29
F
 
30
S
 
meaning of mark :: nothing , comment
Pageview

Online Status

Profile
hHandleName = Fe+;



某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

Recent Diary

Recent Comments

RSS & Atom Feed
Barbarossa Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Kの外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の子育てログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の麺類万歳
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の千夜一夜
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の自腹 de movie
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の逆転MBA
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
転載 no Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ヘタウマお絵かき
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
チャレンジ英語1000時間
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

«« Debianのバージョン履歴 | main | iPhoneの写真データを簡単にPC転送したい »»
«« カテゴリ内前記事(Debianのバージョン履歴) | Fe+の外部記憶 | カテゴリ内次記事(iPhoneの写真データを簡単にPC転送したい) »»
2008/11/10
悪戦苦闘中
Yomeが風邪ひいて一日中ダウンしておりました。
午後3時頃に起きて、夜の8時には寝てしまいました。

「HPがないよ〜」(泣

とグッタリ状態。

その横では、息子のKさんが

スカスカスカスカスカスカスカスカ

と泣きを堪えているんだか何だか良くわからない感じでグズっておりました。

そんな状態のKさんをあやしつつ、Sambaの設定が完了したので今度はcpufreqdの設定でもしようかと思います。

ちなみにNetatalkは入れるの止めました。
MacOS X leopardはどうやら勝手にSambaが走っているマシンを見つけてくれるようなので、Samba側の文字コードをUTF-8に変更するだけであっさりとWindows⇔Linux⇔Macの快適環境が構築出来ました。
(玄箱死んだけど・・・)

ってことで現在cupfreqdが起動しない原因を調査中。
ACPI周りかな?とも思ったのですがどうやら違う模様。
サクっと動かしたいなぁ。

cat /proc/cpuinfoやってみてなお感じております。

processor : 0
vendor_id : GenuineIntel
cpu family : 15
model : 2
model name : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
stepping : 4
cpu MHz : 2405.557
cache size : 512 KB
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 2
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm up
bogomips : 4815.23

cpuブン回し過ぎ。
800MHzくらいで十分でしょ。
posted at 2008/11/10 0:13:08
lastupdate at 2008/11/10 0:16:13
修正
 
Comments

Post your Comment
name
mail
home
comment
文字装飾グラデーション絵文字