Barbarossa Blog
2025 / 04   «« »»
01
T
 
02
W
 
03
T
 
04
F
 
05
S
 
06
S
 
07
M
 
08
T
 
09
W
 
10
T
 
11
F
 
12
S
 
13
S
 
14
M
 
15
T
 
16
W
 
17
T
 
18
F
 
19
S
 
20
S
 
21
M
 
22
T
 
23
W
 
24
T
 
25
F
 
26
S
 
27
S
 
28
M
 
29
T
 
30
W
 
meaning of mark :: nothing , comment
Pageview

Online Status

Profile
hHandleName = Fe+;



某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

Recent Diary

Recent Comments

RSS & Atom Feed
Barbarossa Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Kの外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の子育てログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の麺類万歳
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の千夜一夜
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の自腹 de movie
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の逆転MBA
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
転載 no Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ヘタウマお絵かき
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
チャレンジ英語1000時間
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

«« 素晴らしい連携 | main | デジカメ初心者 »»
«« カテゴリ内前記事(素晴らしい連携) | Fe+の外部記憶 | カテゴリ内次記事(デジカメ初心者) »»
2007/09/19
プログラマ≒聖人?
自嘲気味に。

プログラマ的思考回路が人生を豊かにする?

プログラマであることの素晴らしさを10の項目で示しています。以下にそれらを要約してみました。かなり削ったり意訳しているので、ニュアンスが変わっている部分もあると思います。是非、原文もご覧下さい。

プログラマ≒変人?」の反論だそうで。

1.我々は、潔癖症気味である。寝る代わりに仕事を選ぶ。仕事を細かいタスクに分けて作業をすることができる。
2.我々は、他の人が気がつかない細かい違いに目を向ける事ができる。
3.我々は、構造に美しさを見出せる。「それはそういうものだ」と割り切らず、それがどうやって実現されているかに思いを馳せる。特にソフトウェアがどう動作しているかという事を考える事が多い。
4.我々は、巨大なプロジェクトを小さなタスクに分けて考える事ができる。
5.我々は、管理が得意である。タスクリストなどが得意。データという分野においては最適化マニア。
6.我々は、人生を巨大なアプリケーションとみなして解決方法をステップ実行できる。ただし、女性は解決方法ではなく、単に話を聴いて欲しいだけの場合が多いので注意が必要。
7.我々は、失敗を恐れない。バグを修正する事には慣れている。
8.我々は、問題を直視できる。より良い解決方法を常に考え続けている。
9.我々は、新しい事に果敢に挑戦する。
10.我々は、コンピュータに関してなら魔法使いになれる。「ほら、こうやってみなよ、出来たでしょ?」「すごーーーい (ハート)」

・・・ひー泣き笑いネコ
posted at 2007/09/19 20:51:33
lastupdate at 2007/09/19 20:53:33
修正
 
Comments

Post your Comment
name
mail
home
comment
文字装飾グラデーション絵文字