
2009 / 08 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment


Counter
total : 24257
yesterday : 475 / today : 170
Online Status
Profile
hHandleName = Fe+;

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。
Recent Diary
Recent Comments
RSS & Atom Feed
2009/08/30
[Fe+の外部記憶]
スノレパ3000円かぁ。
安いなぁ。
ディスク読み取りエラーになる(不良ロットがあります)
Windows7との比較
Snow Leopard
printer and scanner software
このOSは使えない
もう少し悩んでみよう。
安いなぁ。
Mac OS X 10.6 Snow Leopard
posted with amazlet at 09.08.30
アップルコンピュータ (2009-08-28)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
おすすめ度の平均: 






もう少し悩んでみよう。
posted at 2009/08/30 14:02:55
lastupdate at 2009/08/30 14:03:18
【修正】
comments (0)
||
[Fe+の外部記憶]
さっそくCX1を使いこなすべく練習中。
天気が良ければ、外で花でも撮ってみようと思ってます。

1cmマクロのおかげで、こんな絵も簡単に。
いいね。
ブツ撮り大好きなのでマクロが大活躍です。

爆睡中の息子。
やはり質感が上がっている気がします。
服に付いている名前は本人の名前じゃないです。
(Yomeの友人から貰ったお下がり)

暗い所でも今までのコンパクトデジカメでは撮れない質感です。
写真が面白くなってきたよ〜。
天気が良ければ、外で花でも撮ってみようと思ってます。

1cmマクロのおかげで、こんな絵も簡単に。
いいね。
ブツ撮り大好きなのでマクロが大活躍です。

爆睡中の息子。
やはり質感が上がっている気がします。
服に付いている名前は本人の名前じゃないです。
(Yomeの友人から貰ったお下がり)

暗い所でも今までのコンパクトデジカメでは撮れない質感です。
写真が面白くなってきたよ〜。
posted at 2009/08/30 13:25:49
lastupdate at 2009/08/30 13:25:49
【修正】
comments (0)
||
2009/08/29
2009/08/28
[Fe+の外部記憶]
よく考えるよな。
posted at 2009/08/30 14:14:52
lastupdate at 2009/08/30 14:14:52
【修正】
comments (0)
||
2009/08/27
[Fe+の麺類万歳]
Yomeとの息抜きの場。
焼き肉が食べられるラーメン屋として重宝してます。

この日は購入するデジカメについて、ウダウダ話しながらビール飲んで、肉をつまむ。
Yomeがオススメのホルモンがうまい。

シメはやっぱりラーメンでしょ。
焼き肉が食べられるラーメン屋として重宝してます。

この日は購入するデジカメについて、ウダウダ話しながらビール飲んで、肉をつまむ。
Yomeがオススメのホルモンがうまい。

シメはやっぱりラーメンでしょ。
posted at 2009/08/30 11:09:16
lastupdate at 2009/08/30 11:09:16
【修正】
comments (0)
||
2009/08/24
[Fe+の外部記憶]
今日はYomeの友人たちが家に遊びに来るってことで、一人自由時間。
ヤッホー。
給料日前だけど飲んでしまおう。
ってことで。

小説読みながらダラダラと飲み。
うーん、美味。

一人で飲むのは大好きなので、久々に優雅な気持ちに浸れたYo。
ヤッホー。
給料日前だけど飲んでしまおう。
ってことで。

小説読みながらダラダラと飲み。
うーん、美味。

一人で飲むのは大好きなので、久々に優雅な気持ちに浸れたYo。
posted at 2009/08/30 10:59:06
lastupdate at 2009/08/30 10:59:06
【修正】
comments (0)
||
2009/08/23
[Fe+の外部記憶]
本当はビデオで撮影した息子の動画をDLNAで再生しようと思ってしらべていたんだけど。
脱線。
Debian化した玄箱だったら簡単でした。
まずはffmpeg導入。
そのあとにmediatombのconfig.xmlを編集してトランスコード関係の設定をいじる。
こちらのスレを参考にしました。
(ちなみに135あたり)
設定を完了したら/etc/init.d/mediatombで再起動。
PS3で動いていることを確認しました。
ちょっと遅いけどね。
脱線。
Debian化した玄箱だったら簡単でした。
まずはffmpeg導入。
apt-get install ffmpeg
そのあとにmediatombのconfig.xmlを編集してトランスコード関係の設定をいじる。
こちらのスレを参考にしました。
(ちなみに135あたり)
設定を完了したら/etc/init.d/mediatombで再起動。
PS3で動いていることを確認しました。
ちょっと遅いけどね。
posted at 2009/08/23 19:05:10
lastupdate at 2009/08/23 19:05:10
【修正】
comments (0)
||
2009/08/22
Menu
Category
Pageview Ranking
Search
Link