Barbarossa Blog
2025 / 04   «« »»
01
T
 
02
W
 
03
T
 
04
F
 
05
S
 
06
S
 
07
M
 
08
T
 
09
W
 
10
T
 
11
F
 
12
S
 
13
S
 
14
M
 
15
T
 
16
W
 
17
T
 
18
F
 
19
S
 
20
S
 
21
M
 
22
T
 
23
W
 
24
T
 
25
F
 
26
S
 
27
S
 
28
M
 
29
T
 
30
W
 
meaning of mark :: nothing , comment
Counter
total : 08281
yesterday : 866 / today : 545

Online Status

Profile
hHandleName = Fe+;



某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

Recent Diary

Recent Comments

RSS & Atom Feed
Barbarossa Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Kの外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の子育てログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の麺類万歳
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の千夜一夜
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の自腹 de movie
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の逆転MBA
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
転載 no Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ヘタウマお絵かき
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
チャレンジ英語1000時間
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

2007/03/28
昔っから、こういう本好きなんですよね。

トートラ人体の構造と機能 第2版
トートラ人体の構造と機能 第2版

同じゼミの看護士さんにつき合って貰って、神田三省堂で買った一冊。
図解が豊富で読んでいて楽しいですよ。

透析療法の理解とケア
透析療法の理解とケア

こちらは、同じゼミ生の方が書いた本。
そして、同じゼミ生の看護士さんの仕事そのもの。

読めば読むほど大変ですね。
透析って。

健康が一番幸せだと心から思いますよ。
posted at 2007/03/31 1:29:12
lastupdate at 2007/03/31 1:30:04
修正
comments (0) ||
 
2007/03/27
鋼の錬金術師 16
鋼の錬金術師 16

終盤に突入ですね。

前巻で語られたイシュヴァールの真実。
その真実を知って尚、前に進むしかないエルリック兄弟。
こちらも目が離せませんな。
posted at 2007/03/27 1:19:03
lastupdate at 2007/03/27 1:19:03
修正
comments (0) ||
 
2007/03/26
吉岡伝七郎散る。

バガボンド 25
バガボンド 25

相変わらず、凄まじい画力。
迫力が普通の漫画とは違います。

武蔵の強さもまだまだ不安定。
心のちょっとした揺れにより、「最強」にもなり「脆弱」にもなる。
次号期待!
posted at 2007/03/27 1:13:45
lastupdate at 2007/03/27 1:13:45
修正
comments (0) ||
 
2007/03/09
あらかじめ買っておきましたよ。
数日で読了しそうですからね。

孤高のメス 第4巻―外科医当麻鉄彦 (4)
孤高のメス 第4巻―外科医当麻鉄彦 (4)

ウチの教授も読んでおりました。
思わずトークが盛り上がってしまいましたよ。
posted at 2007/03/11 17:36:42
lastupdate at 2007/03/11 17:36:42
修正
comments (0) ||
 
2007/03/08
三巻目を購入です。
面白くってとまりませぬ。

孤高のメス 第3巻―外科医当麻鉄彦 (3)
孤高のメス 第3巻―外科医当麻鉄彦 (3)
posted at 2007/03/11 17:32:27
lastupdate at 2007/03/11 17:33:19
修正
comments (0) ||
 
2007/03/03
臨床心理学キーワード
臨床心理学キーワード

心理用語の基礎知識 新装版
心理用語の基礎知識 新装版

まずは、知っている語彙を増やすことが第一歩です。
基礎用語を地道に増やしていくってことで。
posted at 2007/03/04 21:09:31
lastupdate at 2007/03/04 21:09:31
修正
comments (0) ||
 
2007/03/01
連載が再開したと思ったら、出版社が講談社から小学館へ。
色々あった模様ですね。

新ブラックジャックによろしく 1
新ブラックジャックによろしく 1

タイトルも「新」になって、「移植編」に突入したようです。
折しも病気腎移植が問題になっている昨今、狙ったようなテーマ。
移植を巡るドラマが展開していきそうです。

同じゼミ生の方で、透析科に勤務している方がいますが、話を聞くと透析って患者さんにすごい負担がかかるものらしいですね。
生きている間、ずっと続けていかなければならない。
大変です。

Fe+も親戚に腎臓移植を受けた人がいましたが、とっても苦労したという話を聞いたことがありました。
今は麻酔科医として活躍していますが。
posted at 2007/03/03 2:23:04
lastupdate at 2007/03/03 2:23:45
修正
comments (0) ||
 
2007/02/23
孤高のメス 第2巻―外科医当麻鉄彦 (2)
孤高のメス 第2巻―外科医当麻鉄彦 (2)

本来、読まなければならない本そっちのけ。

早速二巻を買ってきました。
三巻、四巻も今月下旬に発売されるそうですから楽しみですよ。
posted at 2007/02/26 1:42:31
lastupdate at 2007/02/26 1:43:20
修正
comments (0) ||