Barbarossa Blog
2025 / 04   «« »»
01
T
 
02
W
 
03
T
 
04
F
 
05
S
 
06
S
 
07
M
 
08
T
 
09
W
 
10
T
 
11
F
 
12
S
 
13
S
 
14
M
 
15
T
 
16
W
 
17
T
 
18
F
 
19
S
 
20
S
 
21
M
 
22
T
 
23
W
 
24
T
 
25
F
 
26
S
 
27
S
 
28
M
 
29
T
 
30
W
 
meaning of mark :: nothing , comment
Counter
total : 07059
yesterday : 610 / today : 189

Online Status

Profile
hHandleName = Fe+;



某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

Recent Diary

Recent Comments

RSS & Atom Feed
Barbarossa Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Kの外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の子育てログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の麺類万歳
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の千夜一夜
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の自腹 de movie
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の逆転MBA
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
転載 no Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ヘタウマお絵かき
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
チャレンジ英語1000時間
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

2008/10/17
140符、105翻、ドラ72

だそうです。

劣化ウラン牌

だそうです。

ムダヅモ無き改革 (近代麻雀コミックス)
大和田 秀樹
竹書房
おすすめ度の平均: 5.0
5 いいぞもっとやれw
5 これは買って損はないww
4 意外とキャラが濃い
5 世界は麻雀で動いている! 超人政治家麻雀大戦勃発(笑)
5 兎に角!


ライジング・サンをツモってみたい。
posted at 2008/11/01 23:54:30
lastupdate at 2008/11/09 17:17:32
修正
comments (0) ||
 
2008/08/22
個人的に賞賛している少ない作品の一つ。
いよいよ大団円に向かって進んでいる感じですね。
伏線も丁寧に回収している感じもナイス。

鋼の錬金術師 20 (ガンガンコミックス)
荒川 弘
スクウェア・エニックス
おすすめ度の平均: 5.0
5 "約束の日"に向けた最重要な巻!!
5 ついに最終戦
4 ザコなめんなよ!な展開です。
4 すべての話を消化してほしい
5 そしてアニメ再始動


「ハガレン」人気が衰えていない証拠か、原作に忠実なアニメもスタートするようで。
やはり原作通りに作ってくれた方が観ている方も安心ですしね。
posted at 2008/08/24 20:13:05
lastupdate at 2008/08/24 20:13:05
修正
comments (0) ||
 
2008/08/19
Ato de Yomu.

全体最適の問題解決入門―「木を見て森も見る」思考プロセスを身につけよう!
岸良 裕司
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 134
おすすめ度の平均: 5.0
5 TOCのガッツ(真髄、中身、本質、重要部分)をもれなく、やさしく解説したよい本
5 TOCの総合学習本
5 単純ということ シンプル イズ ベスト!
5 ここまで紹介して大丈夫ですか?
5 最新のTOC思考プロセスとバイアブルビジョン


やる気ハックス
やる気ハックス
posted with amazlet at 08.08.24
佐々木 正悟
あさ出版
売り上げランキング: 15156
おすすめ度の平均: 4.0
4 「やる気」がテーマだが
4 参考になりました!


仕事を加速する技術
仕事を加速する技術
posted with amazlet at 08.08.24
梅津 信幸
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 48129
おすすめ度の平均: 4.0
5 頭脳労働効率化への構造的アプローチ
4 仕事を加速する技術
4 つかえるところは断片的ですが
4 論理的


ちらちら読んでるけど。
posted at 2008/08/24 18:23:52
lastupdate at 2008/08/24 18:23:52
修正
comments (0) ||
 
2008/08/07
会社の方が「出産祝い」と、くれました。
ありがとうございます。

忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス
明橋 大二
1万年堂出版
売り上げランキング: 7888
おすすめ度の平均: 4.5
5 意見がシャープでわかりやすい
5 マンガで読みやすい育児本
5 離婚の危機にも対応できる本
4 パパ必読
5 読みやすく、最後は感動。


いわゆる「気付き本」だと思います。
ふとした瞬間に忘れそうになった事を思い出すきっかけを作ってくれる本。
って感じです。
posted at 2008/08/10 14:50:31
lastupdate at 2008/08/10 14:51:55
修正
comments (0) ||
 
2008/08/05
途中から雲行きが怪しかったんだけど。
やっぱり。

さまよう刃 (角川文庫 ひ 16-6)
東野 圭吾
角川グループパブリッシング
売り上げランキング: 260
おすすめ度の平均: 4.0
4 「手紙」ほどのリアリティはない
5 さまよう刃
2 トリックが・・・
4 意外性は乏しいがスリリング
3 面白いけど・・・


ラストは是非・・・ねぇ。
posted at 2008/08/10 12:32:03
lastupdate at 2008/08/10 12:33:02
修正
comments (0) ||
 
2008/08/04
前半から練った展開だとは思うのですが・・・うーん。
納得もするけど、どうもすっきりしない感じですね。

NARUTO 巻ノ43 (43) (ジャンプコミックス)
岸本 斉史
集英社
おすすめ度の平均: 4.5
5 うちは一族
4 予想外でしたが・・・。
4 ナルトは。。。?
3 単純すぎる性格って
4 通常の約50P増量で40円UPのナルト43巻


たぶん、主人公のナルトよりもサスケの方がキャラ的に厚みが出ちゃったからなんでしょうね。
主人公たるナルトの魅力もすっかり影を潜めちゃっています。
途中までは成長する方向は違えど「いいライバル」って感じだったのに、サスケだけ圧倒的に強くなって、ナルトは置いて行かれた状況。

呪印からの解放と引き換えに万華鏡写輪眼のゲット。
この後まだ伸び代を残している(イタチの眼を奪えばね)サスケ。
最近では毎週ピンチになって、次週では「幻術でした」ってオチが多いので、基本的にうちは一族のバトルはあまり面白くないと感じます。
(マンネリ化しなければ面白かったんだけど)
現在連載中の8尾はぜひ盲目ってことでお願いします。
(サスケの幻術が視覚に訴えるタイプじゃなかったりしたら最悪だけど)

そもそも幻術というストーリ展開上の小道具を安直に使うのはもう勘弁。

イタチはあの形でストーリから消えるのは本当に勿体ない。
折角のストーリ序盤からの強烈キャラだったのに。
いっそ、イタチは病気でもなく圧倒的な強さでサスケの眼を奪い「永遠の万華鏡写輪眼」を手に入れ、マダラのポジションを奪い取る「徹底的な求道者」として君臨してくれた方が面白かったのになぁ。

今後の展開に期待。
posted at 2008/08/10 11:55:33
lastupdate at 2008/08/10 12:25:25
修正
comments (0) ||
 
2008/07/30
ゲジヒト散る

PLUTO 6―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (6) (ビッグコミックス)
浦沢 直樹
小学館 (2008-07-30)
おすすめ度の平均: 5.0
5 人造人間もしくは新造人間として
5 星10個です。
5 ゲジヒト殉職!
5 文句なしに面白い。
5 これは切ない(;ω;)


浦沢節炸裂の展開ですが、いよいよ佳境に入ってきたかな?
アトムをどのように復活させるのかが見物です。

ボラー
posted at 2008/08/10 11:39:45
lastupdate at 2008/08/10 11:39:45
修正
comments (0) ||
 
2008/07/23
ジョブズ猊下の偉業を知る本。
猊下はいいのです。それで。

スティーブ・ジョブズ神の交渉力―この「やり口」には逆らえない! (リュウ・ブックスアステ新書 48)
竹内 一正
経済界
売り上げランキング: 7825
おすすめ度の平均: 3.0
4 ジョブス入門編として最適
4 できるビジネスマンに学ぶ!的なマニュアル本のスティーブ・ジョブズ版
3 かなり特殊な人に描かれている
3 何をここから学べばいいのか
4 唯我独尊


昔の会社でジョブズと一緒に仕事をした事がある上司が言っていました。
「すげーワガママ」

いーんです。それで。
猊下は。
posted at 2008/08/10 11:29:30
lastupdate at 2008/08/10 11:29:30
修正
comments (0) ||