
2025 / 04 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment


Counter
total : 10460
yesterday : 822 / today : 923
Online Status
Profile
hHandleName = Fe+;

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。
Recent Diary
Recent Comments
RSS & Atom Feed
2005/06/19
[Fe+の外部記憶]
足首の靭帯を断裂してか今日で約20日経過しました。
一週間前くらいから突然腫れが急激にひいてきたのですが、お風呂はシャワーだけで済ませる毎日が続いておりました。
本日久しぶりに湯船に入ってくつろぎモードに。
思わず長湯してのぼせてしまいました。[:にこネコ:]
一週間前くらいから突然腫れが急激にひいてきたのですが、お風呂はシャワーだけで済ませる毎日が続いておりました。
本日久しぶりに湯船に入ってくつろぎモードに。
思わず長湯してのぼせてしまいました。[:にこネコ:]
posted at 2005/06/20 0:00:16
lastupdate at 2005/06/20 0:01:05
【修正】
comments (0)
||
2005/06/20
[Fe+の外部記憶]
C230のスポーツエディションが限定300台で発売中です。

これ、かっこいいですね。かなり。
スペックをチェックしたのですが、これで530万円はかなりお買い得なんじゃないでしょうか。
はぁ、Fe+の車はマイナーチェンジ前の同じく限定300台の特別仕様車だったのですが、それを上回るお買い得感。
専用メータパネルに三本スポークのステアリング。
すごい豪華じゃないですかっ!

しかも本皮シートに前席はシートヒータ付きですよ。
ボディカラーも「イリジウムシルバー」という特別色っぽいですし。

↑
見た目は完全にAMGですよこれ。
これ一週間くらいで完売しちゃうんじゃないでしょうか?
ちなみにFe+の買った特別仕様車は二週間くらいで完売したそうです。

これ、かっこいいですね。かなり。
スペックをチェックしたのですが、これで530万円はかなりお買い得なんじゃないでしょうか。
はぁ、Fe+の車はマイナーチェンジ前の同じく限定300台の特別仕様車だったのですが、それを上回るお買い得感。
専用メータパネルに三本スポークのステアリング。
すごい豪華じゃないですかっ!

しかも本皮シートに前席はシートヒータ付きですよ。
ボディカラーも「イリジウムシルバー」という特別色っぽいですし。

↑
見た目は完全にAMGですよこれ。
これ一週間くらいで完売しちゃうんじゃないでしょうか?
ちなみにFe+の買った特別仕様車は二週間くらいで完売したそうです。
posted at 2005/06/20 12:01:32
lastupdate at 2005/06/20 12:01:32
【修正】
comments (0)
||
[Fe+の外部記憶]
をいをい、すごいじゃないですかっ
C230スポーツエディションだけじゃなくって、C180もアバンギャルド仕様ですか。

しかも、前回のC180特別仕様車みたいに変な色(乗っている方ゴメンなさい)じゃなくって「オブシディアンブラック」や「ブリリアントシルバー」が設定されているようですし。
これもお買い得感が大きいですね。
値段も430万〜450万くらいのようですし。

お約束のバイキセノン&ヘッドライトウォッシャーも付いていますし、

アバンギャルドのエンブレムもしっかり付いてますね。
こちらの限定車はFe+的にはステーションワゴン+シルバーの組み合わせがオススメですね。
これもすぐ完売しちゃうだろうな〜。
ヤナセはボーナス商戦を控えて大攻勢に出たみたいですね。
C230スポーツエディションだけじゃなくって、C180もアバンギャルド仕様ですか。

しかも、前回のC180特別仕様車みたいに変な色(乗っている方ゴメンなさい)じゃなくって「オブシディアンブラック」や「ブリリアントシルバー」が設定されているようですし。
これもお買い得感が大きいですね。
値段も430万〜450万くらいのようですし。

お約束のバイキセノン&ヘッドライトウォッシャーも付いていますし、

アバンギャルドのエンブレムもしっかり付いてますね。
こちらの限定車はFe+的にはステーションワゴン+シルバーの組み合わせがオススメですね。
これもすぐ完売しちゃうだろうな〜。
ヤナセはボーナス商戦を控えて大攻勢に出たみたいですね。
posted at 2005/06/20 12:11:51
lastupdate at 2005/06/20 16:35:52
【修正】
comments (0)
||
2005/06/21
[Fe+の外部記憶]
本日から、松葉杖なしで出勤を始めました。
ものすごくゆっくり歩いていますけど。[:にこネコ:]
雨の日にはもっと遅くなりそうです。
体力的には楽になったのですが、見た目には怪我をしていると分からないので交通機関で席を譲っていただけなくなったのが難点です。[:にこネコ:]
ものすごくゆっくり歩いていますけど。[:にこネコ:]
雨の日にはもっと遅くなりそうです。
体力的には楽になったのですが、見た目には怪我をしていると分からないので交通機関で席を譲っていただけなくなったのが難点です。[:にこネコ:]
posted at 2005/06/22 12:40:51
lastupdate at 2005/06/22 12:40:51
【修正】
comments (0)
||
2005/06/22
[Fe+の外部記憶]

最近、オタクのファッションブランドになってきているユニクロですが、iPod shuffleのカバーを販売するみたいです。
結構カワイイかも。[:目がハートネコ:]
安いしね。
できればiPod miniも作ってくれないかなぁ。
posted at 2005/06/22 15:39:28
lastupdate at 2005/06/22 15:40:00
【修正】
comments (0)
||
2005/06/24
[Fe+の外部記憶]
最近何故かスキマスイッチの「全力少年」が気に入ったFe+でございます。
さて、足首靭帯断裂から約三週間が経過しました。
いよいよ禁酒が解除され、今日久々に会社の同僚と帰り際に飲みに行くことに。
場所は、以前から気になっていた職場から駅に向かう途中にあるアイリッシュパブ。
禁酒明けに絶対飲もう
と心に決めていたギネスパイントを早速注文して、同僚と談笑しておりました。
会社を出たのが22:00を過ぎていたので、あまり長居はできません。
そこで二杯目で切り上げるべく、メニューを眺めていると・・・
フロートビール
なるビールが・・・
店員さんに「これって何ですか?」と尋ねると、
「エビスビールの上にギネスの黒をフロートさせる」んですよ。
とのこと。
思わず同僚と大爆笑。
んで勢い余って「じゃあそれで」と二人ともフロートビールを注文しちゃいました。
そして出てきたのが・・・

・・・ほら、ちゃんとギネスがフロートしてるでしょ?
店員さんもビールの仕入れ先であるサッポロビールの人に「できますよ」って言われたときには耳を疑ったそうです。
だって、ギネスビールって比重重そうじゃないですか。
だからフツーは、エビスビールの上にギネスを注いでも、重さで沈んでしまうと。
そう考えたんだそうです。
でも、サッポロビールの人曰く、「これはエビスだから出来る技」なんだそうです。
さすがエビスビール。
ちなみに、このフロートビール。
4つの味が楽しめるそうです。
1.ギネス黒
2.エビスビール
3.ギネス&エビス
4.泡
なんと贅沢な。
結構美味しかったです。
さて、足首靭帯断裂から約三週間が経過しました。
いよいよ禁酒が解除され、今日久々に会社の同僚と帰り際に飲みに行くことに。
場所は、以前から気になっていた職場から駅に向かう途中にあるアイリッシュパブ。
禁酒明けに絶対飲もう
と心に決めていたギネスパイントを早速注文して、同僚と談笑しておりました。
会社を出たのが22:00を過ぎていたので、あまり長居はできません。
そこで二杯目で切り上げるべく、メニューを眺めていると・・・
フロートビール
なるビールが・・・
店員さんに「これって何ですか?」と尋ねると、
「エビスビールの上にギネスの黒をフロートさせる」んですよ。
とのこと。
思わず同僚と大爆笑。
んで勢い余って「じゃあそれで」と二人ともフロートビールを注文しちゃいました。
そして出てきたのが・・・

・・・ほら、ちゃんとギネスがフロートしてるでしょ?
店員さんもビールの仕入れ先であるサッポロビールの人に「できますよ」って言われたときには耳を疑ったそうです。
だって、ギネスビールって比重重そうじゃないですか。
だからフツーは、エビスビールの上にギネスを注いでも、重さで沈んでしまうと。
そう考えたんだそうです。
でも、サッポロビールの人曰く、「これはエビスだから出来る技」なんだそうです。
さすがエビスビール。
ちなみに、このフロートビール。
4つの味が楽しめるそうです。
1.ギネス黒
2.エビスビール
3.ギネス&エビス
4.泡
なんと贅沢な。
結構美味しかったです。
posted at 2005/06/25 1:07:56
lastupdate at 2005/06/25 1:08:59
【修正】
comments (1)
||
2005/06/25
[Fe+の外部記憶]
本当は、本日「スターウォーズエピソード3」を鑑賞してきたのですが、日曜日に受験する「知的財産検定」の勉強が忙しくって、レビュー記事が書けません。
とりあえず日曜日、一息ついたら書こうと思っております。
おそらく、試験が終わったら銀座に直行だと思いますが・・・
知的財産権とは「特許権」「実用新案権」「育成者権」「意匠権」「商標権」「著作権」のこと。
特許権は、
自然法則を利用した、技術的思想の創作を保護するための権利で、物品と方法が保護対象。
権利存続期間は、出願日から二十年。
実用新案権は、
特許権と同様に「技術的思想の創作を保護するが、小発明を保護する。
方法については保護対象外となる。
基本的に実用新案登録は審査官の審査を経ない。
権利存続期間は、出願日から6年(ただし平成17年から6→10年に延長。
意匠権は、
工業的に量産可能な美的外観を備える物品に対する権利を保護する。
対象は「動産」でなければならず、不動産は対象にならない。
またモニタ上に表示される「アイコン」等も動産でないため、対象外。
特許登録と同様、審査官の審査を経て意匠登録される。
権利存続期間は、登録日から15年。
また、意匠登録をしていない物品に対して、被害を被った場合や、出願日から登録日までの期間、もしくは登録日から15が経過して権利が消滅した場合においても、不正競争防止法により侵害を主張することが可能な場合がある。
・・・うーん、結構憶えたなぁ〜。
3日後には完全に忘れるでしょうが
受験料が高いので是非受かりたいなぁ〜

とりあえず日曜日、一息ついたら書こうと思っております。
おそらく、試験が終わったら銀座に直行だと思いますが・・・
知的財産権とは「特許権」「実用新案権」「育成者権」「意匠権」「商標権」「著作権」のこと。
特許権は、
自然法則を利用した、技術的思想の創作を保護するための権利で、物品と方法が保護対象。
権利存続期間は、出願日から二十年。
実用新案権は、
特許権と同様に「技術的思想の創作を保護するが、小発明を保護する。
方法については保護対象外となる。
基本的に実用新案登録は審査官の審査を経ない。
権利存続期間は、出願日から6年(ただし平成17年から6→10年に延長。
意匠権は、
工業的に量産可能な美的外観を備える物品に対する権利を保護する。
対象は「動産」でなければならず、不動産は対象にならない。
またモニタ上に表示される「アイコン」等も動産でないため、対象外。
特許登録と同様、審査官の審査を経て意匠登録される。
権利存続期間は、登録日から15年。
また、意匠登録をしていない物品に対して、被害を被った場合や、出願日から登録日までの期間、もしくは登録日から15が経過して権利が消滅した場合においても、不正競争防止法により侵害を主張することが可能な場合がある。
・・・うーん、結構憶えたなぁ〜。
3日後には完全に忘れるでしょうが

受験料が高いので是非受かりたいなぁ〜
posted at 2005/06/26 4:06:03
lastupdate at 2005/11/11 3:18:06
【修正】
comments (0)
||
2005/06/26
[Fe+の外部記憶]
知的財産検定を受検してから新宿にお買い物というコースをたどってしまいました。
それにしても東急世田谷線。
凄いですね。
思わず改札でパスネット通そうとして140円均一料金だと知って驚いてしまいました。
さて、検定の結果はさておき、久々の新宿でのお買い物で、お決まりパターンを敢行。
グッチ→丸井ヤング館→丸井→伊勢丹→ティファニー→カワノ
というお決まりパターンで2着程シャツを購入しちゃいました。
途中、ウェンディーズで休憩しつつ、今後の戦略を練って、そのままタイムズスクエアに直行。
ヴィトンとカルティエ、ブルガリと巡った後に、東急ハンズでシルバークリーナを買ったところで、右足に疲労が・・・
さすがに病み上がりですので、無理は禁物です。
そのままりんかい線に乗っておとなしく帰宅しちゃいました。
それにしても結構充実した一日だったなぁ。
それにしても東急世田谷線。
凄いですね。
思わず改札でパスネット通そうとして140円均一料金だと知って驚いてしまいました。
さて、検定の結果はさておき、久々の新宿でのお買い物で、お決まりパターンを敢行。
グッチ→丸井ヤング館→丸井→伊勢丹→ティファニー→カワノ
というお決まりパターンで2着程シャツを購入しちゃいました。
途中、ウェンディーズで休憩しつつ、今後の戦略を練って、そのままタイムズスクエアに直行。
ヴィトンとカルティエ、ブルガリと巡った後に、東急ハンズでシルバークリーナを買ったところで、右足に疲労が・・・
さすがに病み上がりですので、無理は禁物です。
そのままりんかい線に乗っておとなしく帰宅しちゃいました。
それにしても結構充実した一日だったなぁ。
posted at 2005/06/28 0:42:55
lastupdate at 2005/06/28 0:59:25
【修正】
comments (0)
||
Menu
Category
Pageview Ranking
Search
Link