Barbarossa Blog
2025 / 09   «« »»
01
M
 
02
T
 
03
W
 
04
T
 
05
F
 
06
S
 
07
S
 
08
M
 
09
T
 
10
W
 
11
T
 
12
F
 
13
S
 
14
S
 
15
M
 
16
T
 
17
W
 
18
T
 
19
F
 
20
S
 
21
S
 
22
M
 
23
T
 
24
W
 
25
T
 
26
F
 
27
S
 
28
S
 
29
M
 
30
T
 
meaning of mark :: nothing , comment
Pageview

Online Status

Profile
hHandleName = Fe+;



某メーカ勤務の怪しい会社員。
40代に突入しても不惑の域に達しない。

Recent Diary

Recent Comments

RSS & Atom Feed
Barbarossa Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Kの外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の子育てログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の麺類万歳
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の千夜一夜
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の外部記憶
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の自腹 de movie
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Fe+の逆転MBA
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
転載 no Blog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ヘタウマお絵かき
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
チャレンジ英語1000時間
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

«« 干潟の錬金術師(おしい) | main | バガボンド »»
«« カテゴリ内前記事(スパイダーマン2) | Fe+の自腹 de movie | カテゴリ内次記事(海猿) »»
2004/07/25
デイ・アフター・トゥモロー
映画「デイ・アフター・トゥモロー」鑑賞

デイ・アフター・トゥモロー

CG技術の向上には目を見張るものがありますな。
実写とほとんと区別が付かない映像には関心。

北半球ほぼ全域が寒波に見舞われて凍り付くって設定なので、アメリカの南地区一帯の人々がメキシコに逃げるっていう状況なんですが、アメリカとメキシコの国境で雪が降っている場面があるんです。

ニポンの映画なら「人工降雪機で雪降らせてそれっぽい映像作りました」みたいな感じになってしまうところが、雪雲に覆われた淀んでいる空が妙にリアルで非常に凝っているなと。

ただ、相も変わらずに我が国ニポンは中国と台湾と韓国とをチャンポンにしたような描写になっており、「キルビル」「コンタクト」級のヘボっぷり。

とりあえず「ブラックレイン」程度にして欲しいの〜。
posted at 2004/09/07 2:08:51
lastupdate at 2005/11/07 19:00:34
修正
 
Comments

Post your Comment
name
mail
home
comment
文字装飾グラデーション絵文字